FAQ/PC のバックアップソース(No.52)

Note/FAQ/PC
Top/FAQ/PC
*FAQ (PC) [#k27fa662]
iniファイル編集による様々なカスタマイズについては[[Skyrim.ini]]へどうぞ。
PC版固有のFAQをまとめたページです。エラー等の問題対処法は[[トラブル/PC]]へどうぞ((ページ肥大対策の為の分割))
**目次 [#a1d99e85]
#contents

*総合 [#mcd42154]


**デモ版は無いの? [#ed3ea391]
-有りません。起動できるか、自分に合いそうかどうかは自分で判断する必要があります

**XBox360やPS3でプレイできるからPC版を選ぶ必要は無いよね? [#e0387b6b]
-あなたが何をやりたいかによります
-お持ちのPCが低スペックだったり、あなたのPCに関する知識が弱かったり、Modには全く興味が無いのであればXBox360やPS3の方が気楽にプレイできます
-若しあなたがModという物に興味があるのでしたらPC版しかありません


*購入 [#s8f0d13f]
**パッケージとダウンロードの違いって? [#o1af6ade]
-手元にディスクがあるかの違い位しかありません。
-Skyrim はDL販売版もパッケージ販売版も共にSteamworksを利用しており、認証が必要です。よってどちらで購入しても実質的な差はありません
-敢えて選択時のポイントをあげるなら次のようになります
--パッケージ版
---長所
手元にディスクが残る。所持欲を満たす
手元にディスクがあるのでインストールが容易。アップデートがあってもDLすべきサイズは少なめ
ディスクからのインストール「も」できるのであって、SteamからすべてDLする事も可能
---短所
遊びたい時にすぐ手に入るとは限らない
一部の海外の版では認証が通らないという事例が報告されている(以下の「英語版、日本語版、US版、アジア版の違い」を参照)
Steamアカウントに紐付けされるため、ディスクを中古で売る事が出来ない
--SteamからのDL購入
---長所
遊びたい時にすぐ購入、DL、プレイが出来る
一般にパッケージ版より安い
時々セールが行われるのでかなり安くで購入できる事がある
SteamアカウントのID&Passを覚えてさえいればどこでもインストールできる
---短所
DLサイズが大きいので回線が遅い場合、結構時間が掛かる

**どこで買えばいいのかな? [#a298a3fa]
-''パッケージ版''
--英語版パッケージは、洋ゲー専門販売サイトのI feel groovy、play asia、asobit等で購入できます。
--日本語版パッケージは普通のPCショップで扱っている事もあります
-''ダウンロード版''
--Steam、Direct2Drive、greenmangaming等で購入できますが、Steamが一番無難です

**英語版、日本語版、US版、アジア版の違いは? [#yc6f0cf3]
-''海外ゲームにおける基本知識''
--分類には『使用言語(ゲーム中で使用される言語)による版』と『発売される国による版』の2つがあります。例えば次のようになります
 言語:日本語、発売:日本
 言語:英語、発売:アメリカ(US, NAと表記される事もある(North America) )
 言語:英語、発売:イギリス(UK)
 言語:英語、発売:アジア(ASIA)
一般的には、言語が異なってもゲーム内の仕様はほぼ変わりませんが発売国が異なると仕様になんらかの違いが出てくる可能性があるのです。
--発生する違いには次の事項が考えられます
---使用される語句の違い (たとえば同じ英語でもアメリカ英語とイギリス英語は多少異なります)
---発売される国ごとの法的規制や自主規制による違い (特にエログロ系な事項)
---Steamに紐付けされることによる、リージョン的な問題 (発売された国からの接続でないとSteam認証が通らず、インストールできない((例えば、コンシューマ機はリージョン規制が有るので北米専用版は日本のゲーム機では動きませんがアジア版は利用できます)) )
--通常、言語が英語の場合はゲーム内容自体の違いは無いと考えてよいです。ただ、発売国によって価格差が生じる事が多いです(特にASIA版は他の国のものより安い事が多い)
-''Skyrimにおいて''
--Steam認証さえ通れば言語に関しては気にする必要はありません。インストール後に自由に切り替えが出来ます (日本語、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語)
--海外発売版でもその多くはSteam認証を通ります。しかし、一部の海外発売版(ASIA版((UK/ASIA版という表記がある模様。恐らくUK版をベースに作成されたASIA版と推測される))やロシア版((yuplay販売版)) )は日本からの接続ではSteam認証が通らず、インストールが出来ないという報告があります((ASIA版は認証が通っても英語しか利用できないという報告もある。ロシア版は日本語はおろか、英語すら含まれないらしい))。よって、そのような問題を回避したいのであれば以下のどれかを選択すると良いでしょう
---SteamからDL購入を行う (一番確実)
---日本語パッケージ版 (日本で発売されているので当然OK。価格は高め)
---信頼できる店から購入する (サポートがしっかりしている、あるいは認証が通る事が明言されている、認証が通らないときは返品等が可能等)
---パッケージ版でもUS版(NA版)の場合はほぼ大丈夫と思われる(今後変わるかもなので保証は無いが少なくともASIA版よりは確実)

**DLC (DownLoadable Content)はどこで購入&手に入れられるの? [#f7ab190b]
-2012/08時点でリリースされているDLCは全て[[Steam>http://store.steampowered.com/]]経由で購入または入手が可能です。それ以外の手段(パッケージ販売等)は用意されていません
-DLCのまとめに関しては[[公式拡張]]をご覧下さい

*SkyrimにおけるSteam [#ue99067e]

**公式フォーラム内の発言まとめ [#zeaf0af0]
http://forums.bethsoft.com/index.php?/topic/1242199-skyrim-and-steam/
からの抜粋です

-''スカイリムをプレーするのにSteamが必要なのか?''
--はい。Steamでの購入、メディアでの購入にかかわらず、Steamクライアントが必要になります。
-''スカイリムを初回アクティベートするのにインターネットへの接続が必要か?''
--はい。
-''スカイリムをプレーするのにインターネットへの接続が必要か''
--いいえ。Steamにはオフラインモードが用意されておりプレーする際にはインターネットへの接続は必要ありません。
--ネットを接続していない状態でSteam起動に失敗する場合はネットを接続した状態で起動し、ウィンドウ上部のSteamのタブ→オフラインにする」を選択すれば次回よりオフラインで起動します。
-''光学ドライブを持っていないが、パッケージ版のキーを使ってインストールできるか?''
--はい。SteamWorksに対応したゲームなら、パッケージに記載されているキーをSteamに登録してコンテンツをダウンロードすることができます。
-''Direct2DriveやGamersGateで購入したキーを使うことはできるのか?''
--はい。それらのキーは問題なくSteamで登録することになります。
-''インストール先は選べるのか?''
--Steamクライアントのインストール時にインストール先を選択出来ます。ゲーム毎にインストール先を選ぶことはできません。シンボリックリンクを利用してください((Steamのクライアント自体はインストール先は選べるが、ゲームはそのクライアントの場所にインストールされるという事))
--[[Steam Mover>http://www.traynier.com/software/steammover]]というツールでインストールしたディレクトリやドライブを変更することも可能です。

** 参考資料 [#vac16908]
- [[Steam Mover>http://www.traynier.com/software/steammover]] - Steammoverダウンロードサイト
-- [[『Steam Mover』はアプリを移動させ、プライマリドライブの空きスペースを増やしてくれる便利ツール - Lifehacker>http://www.lifehacker.jp/2010/09/100908steammover.html]]

** Steamで日本語版の購入を考えてますがクレジットカードを持っていません [#va4903c8]
Steamの決済手段に[[moneybooker>http://www.moneybookers.com]]があります。[[paypal>http://www.paypal.com]]のようなものですが、paypalでは出来ない日本からの銀行経由での入金(円建て/ドル建てをアカウント作成時に選べます)ができます。
詳細は Google などで調べてください。利用するにあたり、ウェブサイトの言語は英語しかないためpaypalよりは難しいかもしれません。
*** 2chのPCアクション板のSteamのスレで報告のあった利用に関する参考資料 [#w2fbfab9]
[[使い方に関して>http://www.spbook.net/kiso/moneyb04.html]]: 少し情報は古いが大まかな流れはわかるはず。
&color(red){''ご使用は自己責任で!!''};

[[∵ξ∴steamプレゼント・ゲストパススレPart7∵ξ∴>http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/gamef/1305122470/375]]から引用
>自分もクレカない人間だったけどここ使ったら
コンビニATMで振込み→明後日の夕方に入金確認→で買い物出来たよ
マニーブッカーズに登録して上のサイトのやり方で振り込むだけ
自分はATMで振込み元の名前だけローマ字の名前(TAROU YAMADA ID0000001)みたいな感じにしといた
1000円振り込んだらまんま1000JPY入金されるし
スチームの支払い方法で選ぶだけで普通にUSDとして使えるから便利だったよ
カード作らないでこれからずっとここで支払いするつもり
代理スレのお世話になることはもうなさそうだ

上記以外では、Vプリカと呼ばれるプリペイド式VISAカードのようなもの?があるようです。こちらは日本国内でサービスをしているようです。
コンビニでの支払いやペイジーに対応している模様です。使用方法は下記のサイトで確認してください。下記サイトのFAQによると海外通貨決済では手数料が若干掛かる様子?です。(編集者は使ってませんので自己責任でよろしく願います)
[[VISAバーチャルプリペイドカード>http://vpc.lifecard.co.jp/]]

**SteamやSkyrimはどこにインストールされるの? [#vcaeb066]
-Steamクライアントはデフォルトでは以下の場所にインストールされます。これはインストール時に自由に選択できます
--64bit版Windows 7 / Vista
 C:\Program Files (x86)\Steam
--32bit版Windows 7 / Vista / XP
 C:\Program Files\Steam
-SkyrimはSteamクライアント以下の階層に強制的にインストールされます。よってSkyrimを好きな場所にインストールしたい場合はSteamクライアントのインストール時から考える必要があります
--64bit版Windows 7 / Vista
 C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\skyrim
--32bit版Windows 7 / Vista / XP
 C:\Program Files\Steam\steamapps\common\skyrim
**Skyrimのアップデート [#hd292f51]
-普通のゲームはプレイヤーがアップデートファイルを手に入れて自分で更新する必要がありましたが、SkyrimではSteamクライアントが自動的に更新を確認し、アップデートが行われます。よってプレイヤー側でアップデートを意識する必要はありません。
-逆に、最新版で無くて特定のバージョンを維持したい人((例えばSKSE等のScript拡張系のModを利用している場合))にこの自動更新機能は余り都合よくありません。その場合はSteamクライアント上の設定で自動更新をOFFに出来ますが、この設定はSteamクライアント起動ごとにONに戻ってしまうという報告があります(つまり、起動したら毎度設定しないといけない)。楽に解決したい場合はSteamクライアントをオフラインモードにするという方法もあります((Skyrimはインストール時の認証の時のみオンラインであれば良く、通常プレイ時はオフラインで問題ない))。但しこれは他にSteamゲームを導入しており、それがオンラインを要求するとしたらそちらのゲームが起動しない等の不具合が出てくるでしょう。
-基本的に熟練者以外は自動更新にそのまま従う事をお勧めします
**Beta版のSkyrim [#l2026fe8]
-SteamクライアントでBeta版の更新にも追従する設定にすると利用できるようになります
-アップデートが行われる前にBeta版の公開が行われる事があります。Beta版なので信頼性という意味では劣りますが、既知のバグを修正したりしているためにある程度の魅力はあります。利用する場合はBeta版という言葉が持っている意味をしっかりと理解することが重要です。決して安易に利用して良いものではありません((SkyrimのBeta版は殆どそのまま正式版にシフトしてはいるが今後もそうとは限らない。前作のOblivionの話になるが、正式バージョンでもセーブデータを破壊するバグを持ったものがあった。十分に用心すべきである))。

**プログラムをバイナリエディタで書き換えたら起動しなくなった [#dc4f68ab]
-ゲームプログラム(TESV.exe)やCreation Kit(CreationKit.exe)をバイナリエディタ等で編集し、改変するとそのプログラムは起動しなくなります。注意してください(Steamによるチェックと思われる)
-バイナリ書き換えは海外版ToolのUIを日本語に書き換えるといった目的でよく行われています。それが不可能という事は、他の手法が無い限りCreation KitのUI日本語化が不可能であるという事を意味します。
-TESV.exeは英語版ですら日本語表示に対応しているので改変を行う必要はありません

**Steam認証が通らないパッケージ版をなんとか使えるように出来ませんか? [#ecc47596]
-出来ないと思ってください。返品が可能なら返品、不可能なら買い直しです。
-VPNを使う方法も無いではありませんが、Steamの規約([[2012年8月版>http://store.steampowered.com/subscriber_agreement/]])によればその様な行為は禁じられています。アカウントBANも有り得ると思われるので素直にあきらめましょう

**Steam Cloudってなに? [#p6219846]
-セーブデータや設定をサーバ上に保存するサービスです。これを利用すると、わざわざ自分でデータを移動させなくても別PCでもそれらを利用できるようになります。
-別PCでプレイする可能性がないのであればOFFにしても良いでしょう。

**いつもと別PCにインストールして起動したらコードを入れてくれみたいなダイアログが出た! [#qacbfbdf]
-Steamクライアント自体の認証の一種です
-アカウントに登録したメールアドレスにチェックコードが記載されたメールが送信されてくるのでそれをコピペして入力すればOKです

**アップデート等のダウンロード速度が遅いです [#za402014]
-ダウンロード場所は幾つかの中から選べます。基本的には日本が一番でしょうが、シンガポール等に切り替えて試すのもありでしょう
-なお、Steamクライアントによるアップデートは途中で中断しても再開可能です

**ゲーム関連のファイルが壊れているようです。再インストールが必要? [#l8944916]
-いいえ。少し待ってください、まだ解決方法はあります。
-Steamクライアントにはファイルの整合性(壊れているかいないか)を取る機能があり、これを実行すると壊れている物のみダウンロードを行ってくれるので手っ取り早く環境のクリーンアップが可能です。言語切り替え(英語版から日本語版等)もこれで可能です(切り替え後に自動的に行われるので手動でやる事はないでしょうが)。但し、当然の事ながら、Mod等のプレイヤーが後で追加したファイル等に関してはノータッチです。
-LIBERARY → ゲームを右クリック → Properties  → LOCAL FILESタブ  → VERIFY INTEGRITY OF GAME CACHE
-HDDに空きさえあるならインストール直後の状態を丸ごとバックアップしておくのが手っ取り早い対策ではあります(壊れているファイルだけとはいえ、DLには時間が掛かるため)
*必要環境 [#h647d2a7]
**必要環境は? [#v41e3419]
-[[動作環境・パフォーマンス>パフォーマンス]]を参照してください。

**具体的な対応VGAは? [#tf2bb73f]
-必要な容量のVRAMさえ積んであればGeForce 6800やRadeon X1300XT程度でも起動はできるようです。そこまで古いビデオカードを使ってるようなPCでは満足行く動作は望めませんが。
-ビデオカードは搭載するVRAM容量などのバリエーションが多いため、これというものを示すのは難しいです。ただ、PCショップなどで販売されているGeForce / Radeonブランドの単体ビデオカードの現行製品でVRAMを512MB以上を積んでいれば起動自体は可能でしょう。

**オンボードVGAあるいはCPU統合グラフィック機能でプレイできる? [#b2941a0c]
-それらの代表格であるIntel製のものを前提に話すと、2011年1月発売のSandy Bridge(Core i5/i7 2x00K)に内蔵されているIntel HD Graphics 3000での起動は確認できています。しかし、それよりも過去のものは起動させるのは不可能と思った方がいいでしょう。
-4Gamerでの検証(Skyrimを使ったテストも含まれている)
--http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/ (Intel HD Graphics 4000)

**ノートパソコンでプレイできる? [#n7d43fd2]
-ハイエンドのゲーミングノート(ゲーム用ノート)なら快適にプレイできる可能性があります。
-ノートPCは内蔵ハードウェアの拡張は(メモリ以外は)ほぼ不可能なので、購入時にはスペックシートの確認(特に搭載するVGAの確認)を確実に行なって下さい。最低でもIntel HD Graphics''以外を''搭載している物を選びましょう。また、デスクトップ機と比較して価格性能比は悪く、内蔵部品の破損で全交換になるなどのリスクを覚悟する必要があります。
-4Gamerでの検証(Skyrimを使ったテストも含まれている)
--http://www.4gamer.net/games/144/G014461/20120325001/ (GeForce GT 640M)
--http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20120530091/ (GeForce GTX 660M)
--http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120514010/  (A10-4600M, Trinity)

**AMDのAPU搭載機だとプレイできる? [#t80af136]
-モバイルタイプであれデスクトップタイプであれ、Aシリーズであれば最低環境は相応に上回っているようです。グラフィック的にはMiddleからHigh設定を適用できるとの報告もあります。
-APU搭載機を購入する場合はAシリーズのクアッドコア搭載機を購入するべきです(2011年11月現在)。
ただ、将来Modをたくさん導入するようになったときには(主にCPU部が)力不足になるかも知れません。


**一発でSkyrimが動くか診断してくれるようなもの無い? [#o8af1fd7]
-[[パフォーマンス#easycheck]]を参照の事

*言語選択 [#ia3df704]
言語に関する版の違いは[[英語版、日本語版、US版、アジア版の違いは?>#yc6f0cf3]]

**日本語しか分かりません。公式日本語版でいいですよね? [#b4fc331f]
-Modを全く使わないつもりなら問題はありません。また、凝った事をするものでなければModも大方問題はありません。しかし、Mod生活をパーフェクトに満喫したい場合は余り良い選択でありません
-日本語版のプログラムは英語版のそれよりバージョンが遅れている場合があり、バグが残っている事があります。また英語版に無いバグが追加されている事もあります
-一部のModは英語環境のみ考慮されて作成されている為、日本語環境では動かない事があります(特に[[MOD/スクリプト拡張]]ジャンルのModで問題が起こりやすい)
-人によっては訳し方に不自然さを感じる部分も有ります。そういうところが気になる人には余り向いてないかもしれません
-2012/08時点では日本語版はプログラムバージョンが1.5なので1.6以上を要求するDLC(公式Mod)、Dawnguardをプレイできません(PC版Dawnguardは現時点で日本語データが利用できませんが)
**英語版なら問題ない? [#zce7fb40]
-一番問題がおきにくい選択でしょう

**英語ダメです。でもModも導入したいです [#dcf1a880]
-英語版のプログラムと日本語版の文章データを組み合わせるという方法が開発されています
-[[FAQ/日本語化]]

**英語版や日本語版の切り替えはどうやるの? [#o06965ff]
-Steamクライアントのプロパティから可能です。但し切り替えを行うと切り替えのたびごとにデータのダウンロードが行われるので即座に変更できるわけではありません


*DLC [#b6d6c4ba]
**DLCってなに? [#jf4111b0]
-DownLoadable Contentの略で、Dowloadする事で導入できる追加要素の事です。公式Modと言われる事もあります
-Skyrimにおいては無料のものと有料のものが存在します
-プラットフォーム専用のものになる為、例えばXBox360版のものをPC版に転用する事はできません
-[[公式拡張]]に既にリリースされたもののまとめがあります
**DLCはどこで手に入れるの? [#m687d5f5]
-PC版DLCに関してはこのページの[[DLC (DownLoadable Content)はどこで購入&手に入れられるの?>#f7ab190b]]をご覧下さい

**DLC導入に必要な環境は? [#gb104174]
-DLCによって異なります。
--[[High Resolution Texture Pack>http://store.steampowered.com/app/202485/]]
---リリース日:2012/02/08、無料、PC版のみ
---バージョンによる制限なし
--[[Dawnguard>http://store.steampowered.com/app/211720/]]
---リリース日: 2012/08/03、 $19.99
---Skyrimのプログラム(TESV.exe)のバージョンが1.6以降である事。2012/08時点では公式日本語版のバージョンは1.5なのでこのDLCを導入できない。どうしてもプレイした場合は英語版のexeを導入する必要がある

*ゲーム(システム) [#t948998d]
**ゲームパッドは使える? [#u6980e64]
XBOX360コントローラーおよび相当品(XInput対応コントローラー)であれば使えます。
ゲーム中メニューから、SETTING→360Controllerを有効にします。ただし、有効にするとキーボード・マウスは使用できなくなります。
操作方法はXBOX360版に準じます。

その他のゲームパットでは[[x360ce>http://code.google.com/p/x360ce/]]などを使用してXInputコントローラーとして認識させることで使用可能です

**ゲームパッドで視点操作のX軸反転をしたい [#y370f39c]
-XBOX360コントローラー(公式ドライバ)を使用している場合
--こちらのツール[[XInput Plus>https://sites.google.com/site/0dd14lab/home/mod-tools/xinput-plus]]を使用するとX軸反転が可能です。

-その他ゲームパッドでx360ceを使用している場合
--x360ceの設定で、右Stick Axis Xの設定を「Axes」→「Inverted」から指定することで反転可能です
**Alt+Tabで別窓に切り替えた後、Skyrimに戻れない [#n5e7ac5f]
Alt+TabでSkyrimを選択×2

**ランチャーの「データファイル」がグレーアウトしていてクリックできない [#uc615889]
-以下のファイル((My documentより前は各自のPCやWindowsの環境によって異なります))を開いてください。
 〜\My document\MyGames\Skyrim\SkyrimPrefs.ini
そして次の内容の有無を確認してください。無い場合は追記する事で解決する場合があります。
 [Launcher]
 bEnableFileSelection=1


*ゲーム関連ファイル [#j9c22e70]
**セーブデータの保存場所 [#m9c64b0c]
-以下のフォルダ((My documentより前は各自のPCやWindowsの環境によって異なります))に保存されています
 〜\My document\My Games\Skyrim\Saves

**スクリーンショットの保存場所 [#m9c64b0c]
-デフォルトでのインストール時には以下のフォルダ内に ScreenShot○○.bmp という名前(○○は数字)保存されています(変更した場合は読み替えること)
 C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\skyrim

**ダウンロード購入したがマニュアルはないの? [#f6c0fba1]
-SteamライブラリからSkyrimを右クリックし「プレイヤーマニュアルの表示」にてマニュアルPDFデータをダウンロードできます
-次のリンクからも入手可能です
--[[日本語版:http://cdn.steampowered.com/Manuals/72850/skyrim_online_manual.pdf]]
--[[英語版:http://cdn.steampowered.com/Manuals/72850/skyrim_gfw_manual-07.pdf]]

* MOD全般 [#mod]
** MOD (Modification)とは何ですか?[#whatsamod]
MOD (Modification) とは、このゲーム、Skyrim に修正を加えて、Skyrimの世界に新しい建物、NPC、アイテム、魔法、シャウト、クエスト、機能を追加したり、NPCや建物の外観を変更したり、インタフェースを改善したりするプログラムのことです。MODは有志が作成します。Bethesda Softworksが作るMODは、ゲームによっては、「公式MOD」「公式拡張パック」「Expansion」「公式プラグイン (Official plugin」「DLC (ダウンロードコンテンツ)」などと呼ばれたりします。Skyrimの場合は、Oblivionのときのように「DLC」「公式拡張パック」と呼ばれるかもしれません。

MODは一般的に、2012年1月にBethesda Softworks から配布予定の CK (Construction Kit) という無料のツールで作ることができる予定です。前作Oblivion、前々作Morrowindでは、Construction Kit に相当するツールのことを CS (TES Construction Set) と呼んでいました。
ただし、必ずしもこのツールがなければMODを作れないわけではありません。既存のSkyrimのプログラムに修正を加えただけでもMODと呼ぶことがあります。

** MOD (Modification)はどのウェブサイトで入手できますか? [#whereisnod]
人気のあるMOD配布サイトとして以下のサイトがあります。
- [[Skyrim Nexus>http://skyrim.nexusmods.com/]] - 2MB以上のファイルをダウンロードするには会員登録をしてログインする必要があります。[[Nexus Mod Manager>MOD/Tool/Nexus Mod Manager]]を使うと、ダウンロードが容易になります (注意 : Nexus Mod Manager を使ってダウンロードできないMODもあります)。
- [[Oblivion Nexus>http://oblivion.nexusmods.com/]] - 上記Skyrim Nexusの前作OblivionのMODやツールをダウンロードできるサイトですが、このサイトで公開されているMODやツールの中には、Skyrimでも使うことができるものも入手できます。こちらも[[Nexus Mod Manager>MOD/Tool/Nexus Mod Manager]]を使って、MODを簡単にダウンロードできます (注意 : Nexus Mod Manager を使ってダウンロードできないMODもあります)。
- [[Planet Elder Scrolls - Skyrim Mod List>http://planetelderscrolls.gamespy.com/View.php?view=SkyrimMods.List]]
- [[Steam Workshop>http://steamcommunity.com/workshop/browse?appid=72850]] - Steam内のユーザーMod公開エリア。導入したいModを選び"サブスクライブ"するとSkyrim Launcher起動時にダウンロードされ、ダウンロード完了後Launcher内のData FilesメニューやNexus Mod Manager、Wrye Smashなどで導入するModにチェックを入れることで適用されます。

他、MODをダウンロードできるウェブサイトはModder (MOD開発者)が自分で決めるので、Googleで検索したり各種フォーラムなどで探してみるといいでしょう。
** MOD (Modification)は日本語パッケージ版でも使えますか? [#af1516f4]
-おおむねYesですが、Noである場合もあります。
-殆どのModが英語版を基本として作成されている為、動かない可能性もありえます。特に[[EXE拡張系>MOD/スクリプト拡張]]及びそれを利用したModは英語版のプログラムのみを対象に開発されている為、EXEが異なる日本語版では動きません。
-ゲーム内を日本語でプレイしつつModを最大限に利用したいという方はメイン(EXE含む)は英語版、文章データは日本語版という環境を構築すると良いでしょう ([[FAQ/日本語化]]をご覧下さい)
-尚、日本語パッケージ版とはいえSteamクライアント上で設定する事で英語版に切り替えたりも出来ます。よって日本語版で動かない場合は英語版に切り替えてから試してみるという手もあります
**Modを導入したのですがゲームのランチャのData Filesを見てもそれが見つからない [#s9d44dff]
-そこに表示されるのはespやesmを拡張子に持つファイルを含むModのみです。テクスチャ張替えのみを行うようなModはそれらが含まれないので表示に出てきません
-Nexus Mod Managerで一気にModを導入すると陥りやすい勘違いでもあります。Modに詳しくないうちは必ずダウンロードしたアーカイブも自分で解凍して中身を確認したり添付されているドキュメントを読んでください。

**Modの中に含まれるesmファイル, espファイル, bsaファイルってそれぞれどういうもの? [#b1b3e59d]
-esmファイル、espファイル
--ともにゲームのシステム的な設定等が格納されたファイルです。esmはマスターファイル、espはプラグインファイルと称する場合もあります
--多くのテクスチャ張替えModのようにこのファイルを含まないModもあります
---esmファイルはプラグインファイルの親としての運用を考えられています
たいていのModはSkyrim.esmを親としてSkyrim.esm内のデータ類の引用を行い、変更を加えたりしています
esmファイルは変更を行なわない前提のものであり、通常Creation Kitでの編集が出来ません
---espファイルはマスターファイルからデータを引用し、変更を加えるものと考えるといいでしょう
通常、データ変更を含むModにはespファイルが一個以上含まれます。そのすべてを使うのか、選択してどれかを使うのかはModによります
Creation Kitでの編集が出来ます
-bsaファイル
--ゲームで使用されるサウンド、テクスチャ、3Dモデルのデータを一つにまとめたものです。一種の圧縮ファイルと考えてよいでしょう
**Modをダウンロードしましたが、*.7z とか *.rar なファイルって? [#s31a1d9f]
-それぞれ7-zip形式、rar形式の圧縮ファイルです。Modの圧縮時に効果があるのでよく利用されています。
-それらの形式に対応した解凍ソフトを持ってない場合、[[統合アーカイバプロジェクト>http://www.madobe.net/archiver/]]や[[7-zip公式>http://sevenzip.sourceforge.jp/]]から入手してください
**日本語版です。Modを導入していったらどんどん英語が増えていくのですが [#tc546cae]
-仕様です。Modデータの中には英語が含まれており、これが日本語データを上書きする事で生じるのです。
-Modの日本語化パッチを誰かが作成してくれるのを期待しましょう。ツールを使えば自分で修正する事も可能です([[MOD/Tool#xeb61547]])がある程度の知識や技術及び英語力が必要です

**Modを作ってみたいです! [#d29c88a6]
-ようこそ、新しいModderさん!
-Modを作成するのに必要なツールは[[MOD/Tool]]にまとまっています。サウンドや画像、立体モデルをいじりたい場合は別個にそれらを処理できるソフトを手に入れる必要があります。
--Script強化、改変:Creation Kitのみ
--テクスチャ張替え:画像処理ソフトが追加で必要
--立体モデル改造、新規作成:blender等の編集アプリ
--翻訳:Skyrim Strings Localizer
-最初はどこから手を付けたらよいか分からないかもですが、やりたい事をしっかりと確定させればおのずとやる事は整理できるはずです (類似のModを分析すれば結構見えてくる)。2chにもMod開発者スレがあるので見てみると良いでしょう
** 最新の公式パッチをあてるとMODに影響が出ますか?もし出た場合の対処法は? [#j47f06b0]
重大な影響が出るものもありますし、全く影響が出ないものもあります。
-一部のMODにはSKYRIMのバージョンを確認してから動作するもの(例:SKSE)がありますので、そういったものは動作すらしなくなる事があります。
-それ以外でも動作するものの、一部不具合が出る事もあります。
見た目や文字化け(日本語化したのに英語に戻った等)などの分かりやすいものから、検証するまで気が付かないものまで様々です。

影響が出た際、対処法は・・・
-MOD作者が公式パッチに合わせてMODをバージョンアップしてくれる事が多いので、バージョンアップされたMODを導入すれば解決します。(早いものなら当日〜数日以内に対応バージョンが出ます)
-開発を続けているMOD作者が公式パッチに対応したバージョンアップをしないようであれば、公式パッチで影響が出なかった(or出たがごく軽微な影響)と考えて大丈夫です。
-公式パッチが出た後に時間を置いてMODの方がバージョンアップされるので、最新の公式パッチが出てもすぐに導入せず、MODの対応状況を見てから行うとよいでしょう。
-%%「steamのライブラリ>skyrim>プロパティ>アップデート>このゲームを自動アップデートしない」にしておくとこちらの任意でアップデート出来ます。%%

**前作 TES4:OblivionのModをSkyrimでそのまま使えますか? [#o2ef3c0a]
-残念ながら不可能です。地道に手作業で作り直すしかありません(素材が出来上がっているだろうゆえ1から作るよりは楽な事が多いが)
*未分類 [#qc06d888]
** 起動時のムービー省略 [#xda9a3fc]
-(../Steam/steamapps/common)/skyrim/Data/Video直下のBGS_Logo.bikを削除またはリネーム
--Oblivionとは変わりiniファイルでの指定は外れた模様(ただしiniに指定を追加で出来るかもしれない)
--注意:今回起動などのロードが早いのであまり必要ないかも知れない
** マップのカスタマイズ [#qc556802]
-デフォルトで表示される雲を無くす
--Skyrim.iniに以下を追加
> [MapMenu]
> sMapCloudNIF=0

-マップのズーム等の変更
--[[Skyrim.ini - MAPズーム制限解除>Skyrim.ini#i5644e37]]参照
--元ネタは[[Map Improved v1_2 - skyrimnexus>http://skyrim.nexusmods.com/mods/272/]]
--注意:マップの挙動に多少バグっぽさあり

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS