Note/Skyrim.ini?
#author("2021-05-03T22:17:01+09:00","","")
#author("2021-09-03T17:59:25+09:00","","")
**目次 [#me7d4841]
#contents
*Skyrim.ini [#qf995024]
デフォルトのファイルパス
C:\Users\(ユーザ名)\My Documents\My Games\Skyrim\Skyrim.ini
MO2(MOD Mod Organizer 2)から起動するときは、MO2のフォルダの.iniファイルが参照される。
例)~MO2\profile\Default\Skyrim.ini
**ロード高速化 [#xef4b32c]
ロードにかかる時間が半分になる
環境により不安定になるので注意
>[Interface]
uTicksToWait=64
** 起動時にBethesda Softworksのロゴを表示しない [#xb7b433c]
>[General]
sIntroSequence=
= の後の BGS_LOGO.BIK を削除
記述が無い場合は、上記を追加
#BGS_LOGO.BIKをリネームでも可能だが、アップデートの際にDLされるので注意
**チュートリアルを非表示にする [#nd4a1421]
>[Interface]
bShowTutorials=0 (初期値:1)
**ウィンドウ初期位置 [#i569468f]
-規定値(隠された項目)
>[Display]
'''iLocation X=5'''
'''iLocation Y=5'''
ウィンドウモードで起動した際の位置。
X=0,Y=0が左上、Xを増やすほど右に、Yを増やすほど下に移動する。
この項目は通常のiniには表示されないため、設定したい場合は追記する。
-設定例
>iLocation X=100
iLocation Y=50
ウィンドウを画面中央に表示したい場合は、画面解像度/2 - ウィンドウの幅(または高さ)/2を設定する。
-画面解像度が1920x1080で、ウィンドウサイズが1400x900の場合
>X = 1920/2 - 1400/2 = 260
Y = 1080/2 - 900/2 = 90
-画面解像度が1280x1024で、ウィンドウサイズが800x600の場合
>X = 1280/2 - 800/2 = 240
Y = 1024/2 - 600/2 = 212
-画面幅とウィンドウ幅が同じ場合はウィンドウ幅分の-3を設定する。
>X = -3
Y = 任意
**マウスセンシティビティをXY軸別々に設定 [#g4c7fd8d]
数値はデフォルト(v1.3)
>[Controls]
fMouseHeadingYScale=0.8500
fMouseHeadingXScale=0.0200
**FOV変更 [#v181ce3a]
手順1)Skyrim.iniの[Display]の下に以下を追加します。(XXには設定したい数値を記述)
>fDefaultWorldFOV=XX
fDefault1stPersonFOV=XX.0000
手順2)SkyrimPrefs.iniの[General]の下に以下を追加します。(XXには設定したい数値を記述)
>fdefaultfov=XX
手順3)ゲームをロードする。
手順4)iniに記述したXXの値をコンソールで設定する。(fov XX)
手順5-6)セーブしてゲームを終了。
手順7)ゲームを起動してFOVの変更が適用された状態か確認。
コンソールコマンドは(半角全角キー)で開いて(ALT+半角全角キー2回)で閉じる
俯瞰と主観の2種記述あるが、コンソールでFOV指定した場合は両方同時に適用される模様?
初期値は65で、タイトル画面のNewで始めた場合は最初からiniの設定が適用される。
Default FOV
http://steamcommunity.com/id/pelagius/screenshot/632982493447867061/
FOV set to 80
http://steamcommunity.com/id/pelagius/screenshot/632982493447865212/
FOV set to 90
http://steamcommunity.com/id/pelagius/screenshot/632982493447863327/
//※FOVの計算が分からない人はBFBC2のFOV計算サイトで適正値を計算できる
//http://www.rjdown.co.uk/projects/bfbc2/fovcalculator.php
////そもそも縦横を個別に設定できない
**日影の更新速度 [#hed98630]
-規定値(隠された項目)
>[Display]
'''fSunShadowUpdateTime=1.0000'''
'''fSunUpdateThreshold=0.5000'''
fSunShadowUpdateTimeで日影の移行速度、
fSunUpdateThresholdで日影の更新間隔を設定する。(=1.0 がゲーム内時間で6分間になる)
fSunUpdateThreshold=20.0000 とするとゲーム内時間で2時間ごとの更新になる。
//数値は0.0000から10.0000程度?
この項目は通常のiniには表示されないため、設定したい場合は追記する。
-設定例1(移行を飛ばし、より短い間隔で更新する)
>fSunShadowUpdateTime=0.0000
fSunUpdateThreshold=0.1000
-設定例2(より自然に更新する)
>fSunShadowUpdateTime=0.0025
fSunUpdateThreshold=0.0025
fShadowBiasScale=0.6
-設定例3(リアルタイムに更新)
>fSunShadowUpdateTime=0.0000
fSunUpdateThreshold=0.0000
**日影の更新速度(シャドウフリッカー対策) [#l9426db6]
http://www.youtube.com/watch?v=yXgF_IDpFNI
上記動画のように壁など縞が出て気になる人用に
-規定値(隠された項目)
>[Display]
fSunShadowUpdateTime=0
fSunUpdateThreshold=2.0
fShadowBiasScale=0.6
**MAPの雲を非表示にする [#i5644e36]
※公式アップデートにより最新のSkyrimでは動作しなくなっています。
-規定値(隠された項目)
>[MapMenu]
'''sMapCloudNIF=Meshes\Sky\SkyrimWorldMapCloudBank.nif'''
この項目は通常のiniには表示されないため、設定したい場合は追記する。
-非表示
>sMapCloudNIF=0
これだけでもMAPがかなりスッキリして見やすくなります。
**MAPズーム制限解除 [#i5644e37]
注意:下手なmodよりメモリ使用量が一気に増えるので注意。
>[MapMenu]
sMapCloudNIF=0
fMapWorldMaxHeight=150000.0000
fMapWorldMinHeight=7000.0000
bWorldMapNoSkyDepthBlur=1
fWorldMapDepthBlurScale=0
fMapWorldZoomSpeed=0.3700
fMapWorldMaxPitch=400.0000
fMapWorldYawRange=400.0000
uLockedObjectMapLOD=8
uLockedTerrainLOD=8
fMapWorldMinHeight の値を小さくすると拡大率が上がります。
マップ操作の動きを調整したい人は
>fMapWorldZoomSpeed=0.0500
fMapLookMouseSpeed=3.0000
fMapMoveKeyboardSpeed=0.0005
fMapZoomMouseSpeed=0.3500
を追加、または調整するといいでしょう
**主観/客観トグル時、コリジョンで手前に来たカメラが戻る時の挙動を修正する [#ldada2f0]
注意:fCollisionRecoverySpeedはフィニッシュムーブの演出にも影響がでるので、各自好みで調整をするように。
>[Camera]
fCollisionRecoverySpeed=1000.0000 ;(default:3)
fMouseWheelZoomSpeed=1000.0000 ;(default:0.8 ココまで大きな数字である必要はないかもしれない)
**三人称視点時のカメラアングル [#u17a658b]
-規定値(隠された項目)
>[Camera]
'''fOverShoulderCombatAddY=-100.0000'''
'''fOverShoulderCombatPosZ=20.0000'''
'''fOverShoulderCombatPosX=0.0000'''
'''fOverShoulderPosZ=-10.0000'''
'''fOverShoulderPosX=30.0000'''
fOverShoulderPosで納刀時のカメラアングル、
fOverShoulderCombatで抜刀時のカメラアングルを設定する。
この項目は通常のiniには表示されないため、設定したい場合は追記する。
戦闘時は
fOverShoulderCombatAddY 前後
fOverShoulderCombatPosZ 上下
fOverShoulderCombatPosX 左右
非戦闘時は
fOverShoulderPosZ 上下
fOverShoulderPosX 左右
Y + 前 - 後
Z + 上 - 下
X + 右 - 左
-抜刀時を納刀時と同じアングル(左寄り)にする
>fOverShoulderCombatAddY=0.0000
fOverShoulderCombatPosZ=-10.0000
fOverShoulderCombatPosX=30.0000
fOverShoulderPosZ=-10.0000
fOverShoulderPosX=30.0000
-納刀時を抜刀時と同じアングル(中央)にする
>fOverShoulderCombatAddY=0.0000
fOverShoulderCombatPosZ=10.0000
fOverShoulderCombatPosX=0.0000
fOverShoulderPosZ=10.0000
fOverShoulderPosX=0.0000
非戦闘時のカメラアングルが若干左へズレる不具合があるが、これは一度スプリント(前進+Altキー)することで解消できる。
-納刀時左寄り、抜刀時右寄り
>fOverShoulderCombatAddY=0.0000
fOverShoulderCombatPosZ=-10.0000
fOverShoulderCombatPosX=30.0000
fOverShoulderPosZ=-10.0000
fOverShoulderPosX=-30.0000
抜刀時のカメラディレイの角度をなくす
>fChaseCameraMaxAngle = 0
**騎乗中に擬似的な一人称視点を有効にする [#l498bb58]
以下を追加
2021年時点でse版では効果確認できず
>[Camera]
fActorFadeOutLimit=-100
fOverShoulderHorseAddY=88.0000
fOverShoulderHorsePosZ=80.0000
fOverShoulderHorsePosX=0.0000
fMouseWheelZoomIncrement=0.050
**遠距離狙撃を有効化 [#i115085f]
今作では一定距離以上離れている敵は
簡易表示になり、当たり判定が極小になっている
それを切り、通常の判定にする
>[Actor]
fVisibleNavmeshMoveDist=12288.0000 ;(簡略表示になる距離 default:4096)
もしくは
>bUseNavMeshForMovement=0 ;(簡略表示機能の有・無効 default:1)
**Skyrim国境の見えない壁を無くす [#v971dcda]
>[General]
bBorderRegionsEnabled=0
**木のアニメーションを止める [#y06e4566]
影がチラつくとか木が多いとカクつくときに(&color(#FF0000){木がハゲる場合あり};)
>[Trees]
bEnableTreeAnimations=0
**草のアニメーションを止める [#x9ef03fc]
>[Grass]
fWaveOffsetRange=0
fGrassWindMagnitudeMax=0
fGrassWindMagnitudeMin=0
**草の表示数を減らす [#j8a4ceaf]
>[Grass]
iMinGrassSize=60 (デフォルトは20)
>bDrawShaderGrass=0 草を表示させない
//すべてデフォルト
//
//**草を正常位置に表示させる [#eff94988]
//MOD導入時に地形が変更された場合は、この設定を入れれば草が正常位置に表示される
//>[Grass]
//bAllowLoadGrass=0
//bAllowCreateGrass=1
//bDrawShaderGrass=1
**重要人物の殺害 [#a7b42381]
無敵の重要人物を死なすことができる (※ゲームが進めなくなる場合が多分にありますので注意)
>[GamePlay]
bEssentialTakeNoDamage=0 (デフォルト 1)
**ゴア表現の無効 [#wbfe3c3e]
>[General]
bDisableAllGore=1 (デフォルトは0)
**セーブデータのバックアップ [#u64e2db7]
クイックセーブのバックアップ(履歴)を残す数を指定します。
quicksave.bak、quicksave.bak.bakといった名前で保存されるので、使いたい場合は拡張子をessに変えましょう。
>[SaveGame]
iAutoSaveCount=8 インゲームで保存されるオートセーブの数
iSaveGameBackupCount=4 クイックセーブのバックアップ数
**スクリーンショット [#m5ffa0f5]
-スクリーンショットを取りたい場合
>[Display]
bAllowScreenshot=1
と設定をして、ゲーム中に[PrintScreen]キーを押す。
-撮った画像の保存先を変える
>[Display]
SScreenShotBaseName=[保存先ドライブ:¥フォルダ¥接頭文字]
--例)SScreenShotBaseName=D:\Image\SS
(DドライブのImageフォルダにSS1.bmp,SS2.bmp,…と連番で保存される)
**その他 [#obbf1839]
>[Camera]
fMinCurrentZoom ;(default:-0.2 マウスホイールでの主観/客観の切り替わるカメラ距離が、この値*fVanityModeMaxDistになる 1にするとホイールでトグル可能になるがzoom不可に)
fVanityModeMaxDist=200.0000 ;(default:600 客観時のカメラを離せる最大距離 zoomが不要なら↑を1にしコレを好きな値に調整して使えばマウスでのトグルが捗る)
fVanityModeMinDist=120.0000 ;(default:155 客観時のカメラを離せる最小距離であるが↑の値次第で働いたり働かなかったり)
f1st3rdSwitchDelay=0.0000 ;(default:0.25 0や極端に小さい値にした場合、主観>客観時のカメラ位置が必ずfMinCurrentZoom*fVanityModeMaxDisになる)
fMouseWheelZoomIncrement ;(default:0.075 ホイール1コロコロでカメラが動く距離がこの値*fVanityModeMaxDist 1にすると最近/最遠のトグルに)
**垂直同期を無効 [#t6f50ed3]
Skyrim.iniの[Display]に追記
>iPresentInterval=0
SkyrimPrefs.iniのiPresentInterval=1を0にしても変化がないようなので、一応ここにも記載しておきます。
垂直同期を切るとマウスラグが緩和されます。
しかしそのままでプレイすると不具合がでるようなので、[[FPS Limiter>NexusSkyrim:34]]等と併用して、リミットを60に設定しましょう。
FPS Limiterの初期設定は30です。
ただ、リミットを設定しても不具合がでる可能性はあるので、心配な方はそのままにしておいたほうがいいかもしれません。
**弓と魔法のキルムーブを出したい [#q862aedd]
以下を追加するとガンガン出ます。調整したい場合は0以上100以下の数値を入力してください。
> [VATS]
uVATSRangedPercentSneak=100
uVATSRangedPercentGlobal=100
bVATSMultipleCombatants=1
逆に全くキルムーブを出したくないという人は以下を追加してください
> [VATS]
bVATSDisable=1
** マルチコアでのバックグラウンドロード設定[#p63b2d15]
以下をSkyrim.iniに追加
''&color(red){効果なし。不安定になるので設定しないこと。};''
[HAVOK] iNumThreadsのXXはCPUスレッド数を入れる、最大で5まで
>[General]
bUseThreadedTempEffects=1
bUseThreadedParticleSystem=1
bMultiThreadMovement=1
bUseThreadedMorpher=1
bBackgroundLoadVMData=1
>[BackgroundLoad]
bUseMultiThreadedTrees=1
bUseMultiThreadedFaceGen=1
bUseBackgroundFileLoader=1
bLoadHelmetsInBackground=1
bLoadBackgroundFaceGen=1
bBackgroundLoadLipFiles=1
bBackgroundCellLoads=1
>[Animation]
bMultiThreadBoneUpdate=1
>[HAVOK]
iNumThreads=XX
>[Decals]
bDecalMultithreaded=1
>[Pathfinding]
bBackgroundNavmeshUpdate=1
bBackgroundPathing=1
**遠くのオブジェクトを高詳細にする [#l12527df]
''&color(red){極めて不安定になるので非推奨。};''
すべてのロード範囲を広げて、遠方の建物などが精細に表示される。
>[General]
uGridsToLoad=7
uExterior Cell Buffer=64
iPreloadsizeLimit=51380224
※この設定のままニューゲームをすると、ヘルゲンに着くまでの間にFPSが落ちたりCTDすることがあります。
※追記した部分を元に戻して、uGridsToLoad=7に変更後のセーブデータを、そのままロードしようとするとクラッシュするようです。
元に戻す手順は[[このリンク先>http://www.nvidia.co.jp/object/five-fast-skyrim-tweaks-guaranteed-jp.html]]の下段に記述されています。
上記の方法で戻せない場合もあります。
///
*SkyrimPrefs.ini [#pda3b2de]
デフォルトのファイルパス
C:\Users\ユーザー名\My Documents\My Games\Skyrim\SkyrimPrefs.ini
MO2(MOD Mod Organizer 2)から起動するときは、MO2のフォルダの.iniファイルが参照される。
例)~MO2\profile\Default\SkyrimPrefs.ini
**マルチコアでのバックグラウンドロード設定 [#oc8a69bd]
効果なし。
環境によっては悪影響なので設定しないこと。
以下をSkyrimPrefs.iniに追加
>[Navmesh]
bUseThreadedMeshes=1
>[Trees]
bUseMultiThreadedTrees=1
bShadowMaskZPrePass=1
>[BackgroundLoad]
bBackgroundLoadLipFiles=1
bLoadBackgroundFaceGen=1
bUseMultiThreadedFaceGen=1
bBackgroundCellLoads=1
bLoadHelmetsInBackground=1
bUseMultiThreadedTrees=1
>[General]
bUseThreadedParticleSystem=1
bUseThreadedBlood=1
bUseThreadedMorpher=1
bUseThreadedTempEffects=1
bUseThreadedTextures=1
bUseThreadedMeshes=1
bUseThreadedLOD=1
bUseThreadedAI=1
>[Decals]
bDecalMultithreaded=1
**画面解像度変更 [#l4564db6]
>[Display]
iSize H=1080
iSize W=1920
**マウスカーソルのスピードを変更 [#ld5504aa]
タイトル画面やメニュー画面でのカーソル速度の倍率
大きいほど速くなる(2.0000で2倍)
>[Interface]
fMouseCursorSpeed=1.0000
**マウスの加速を無効 [#cd864d8d]
>[Controls]
bMouseAcceleration=0 (初期値:1)
(bMouseAccelerationの行は一度ゲームを起動してマウス操作しないと現れない)
**パワーアタック前に通常攻撃が出てしまうバグの回避 [#i796ed6b]
隠し項目。
パワーアタック発生に必要な長押し時間を短く設定することで通常攻撃のモーションをキャンセルする。
>[Controls]
fInitialPowerAttackDelay=0.1500
fInitialPowerBashDelay=0.1500
※SE版MO2環境ではSkyrim.iniの方に追加しないと機能しなかった
//仕様が判明したのでfSubsequent〜は除去。
//これはパワーアタックモーション後のディレイで、こちらが短すぎるとクリック長押しで連続してパワーアタックが発生してしまう。通常は追加、変更ともに不要。
//以下デフォルトと思われる値。
//
//>[Controls]
//fSubsequentPowerBashDelay=2.0000
//fSubsequentPowerAttackDelay=2.0000
**コンパスを非表示にする [#j8eaef22]
>[Interface]
bShowCompass=0
**影の品質 [#rc759817]
数値が高いほど影の解像度があがり緻密になる
数値は8の倍数
ただし、iShadowMapResolutionを2048から4096にすると室内のFPSが10程度落ちる
>[Display]
iShadowMapResolution=xxx
Low=512 Medium=1024 High=2048 Ultra(VeryHigh)=4096 TopEnd=8192
iShadowMapResolutionSecondary=xxx
iShadowMapResolutionPrimary=xxx
影の解像度は描画距離でも大きく変わる
広くすればするほど荒くなるのでプレイに支障がない程度で狭めるのとよい
Ultraのデフォルト設定ではLowの影よりも描画距離は4倍、面積で言うと16倍に対し
品質は8倍にしかなっていないため、Lowより荒い影になってしまう
-Ultra
>fShadowDistance=8000
iShadowMapResolution=4096
-Low
>fShadowDistance=2000
iShadowMapResolution=512
※手動で設定する場合の目安
>fShadowDistance=2500〜3000(これ位が影品質と視認距離のバランスがいい)
iShadowMapResolution=2コアCPU:2048 4コア以上CPU:4096 or 8192
影のぼかしの強さ(距離) 数字を小さくするとぼかしが弱くなる(遠くの影でもくっきり)
逆に数字を大きくすると近場の影にぼかしが入るようになる
>iBlurDeferredShadowMask=x
※手動で設定する場合の目安 x=1〜7 or 32
**影の描写 [#w6a20cc4]
最高設定でも0設定になっている
>[Display]
bTreesReceiveShadows=0
http://steamcommunity.com/id/pelagius/screenshot/632982493449604154/
>bTreesReceiveShadows=1
http://steamcommunity.com/id/pelagius/screenshot/632982493449599134/
>bDrawLandShadows=0
http://steamcommunity.com/id/pelagius/screenshot/632982493449949034/
>bDrawLandShadows=1
http://steamcommunity.com/id/pelagius/screenshot/632982493449952109/
※一度ゲームするとSkyrimPrefs.ini内に作成される
**影のちらつき防止 [#n2cbe9a6]
>iShadowMapResolution=4096
fShadowBiasScale=0.1500
iShadowMaskQuarter=3
iBlurDeferredShadowMask=5
bFloatPointRenderTarget=1
iShadowFilter=1
iShadowMode=3
bTreesReceiveShadows=1
bDrawLandShadows=1
bDrawShadows=1
bShadowMaskZPrepass=0
bMainZPrepass=0
**地形にかかる影の縞模様防止 [#fb3594e4]
>iShadowMapResolution=2048
fShadowBiasScale=0.7
PCスペックに余裕がある場合は、iShadowMapResolution=4096 でもよい。
**水面反射 [#s6058440]
水面の映りこみ向上?
>[Water]
iWaterReflectHeight=512→1024
iWaterReflectWidth=512→1024
以下の行を追加(詳細不明)
>bUseWaterReflectionBlur=1
bReflectExplosions=1
iWaterBlurAmount=4
bAutoWaterSilhouetteReflections=0
bForceHighDetailReflections=1
** Torch (松明) などの光源の揺らめきを無くす [#z2301078]
>[Display]
fFlickeringLightDistance=-1
**影のジャギを最大限に減らす(VRAM 1.5GB以上のハイエンド機向け) [#xf0c9cfb]
出典:http://www.hardocp.com/article/2011/11/23/tweaking_skyrim_image_quality/2
>iBlurDeferredShadowMask=32
iShadowMapResolution=8192
(他はUltra 設定のデフォルトのままでいじらない)
>bFloatPointRenderTarget=0
fShadowBiasScale=0.1500
iShadowMaskQuarter=4
iShadowMode=3
iShadowFilter=3
Ultra:http://www.hardocp.com/image.html?image=MTMyMTk4MTE4MWNsTEtneUV4aktfMl8xNV9sLmpwZw==
上記設定:http://www.hardocp.com/image.html?image=MTMyMTk4MTE4MWNsTEtneUV4aktfMl8xNl9sLmpwZw==
**アンチエイリアス [#pf794c46]
通常のアンチエイリアス(MSAA)の設定
>iMultiSample=
2、4、8が設定可能。
**FXAA [#h08c15c5]
ジャギーを改善します。
英語版ではランチャーから設定できますが、%%ver1.1.21.0 の日本語版ではランチャーから設定できません。%%
※2011/12/28に日本語版がVer1.3.8.0にアップデートされ、ランチャーから設定可能になりました
[[英語版.exeで日本語化>TIPS・裏技#yfc5f9e4]]
>bFXAAEnabled=1
MSAAと比べて負荷はかなり軽いのですが、副作用としてややボケ気味になります。
詳しくは[[4gamerに(Battlefiled3)>http://www.4gamer.net/games/117/G011715/20111111074/]]
**VSYNC(垂直同期)を無効 [#y2952b6a]
>[Display]
iPresentInterval=0 (初期値:1)
注意:フォーラムなどの報告にて、オブジェクトが吹っ飛ぶ・水面がバグる・時間の同期がずれる等々、
:様々な悪い副作用があるのでVSyncは1(有効)が推奨されています。
※SkyrimPrefs.iniではなくSkyrim.iniに記載しないと効果がないという報告あり。
*ドライバー設定(GeForce系) [#gdf9ea37]
出典:http://www.nvidia.co.jp/object/five-fast-skyrim-tweaks-guaranteed-jp.html
nvidia inspector DL : http://www.techspot.com/downloads/5077-nvidia-inspector.html
設定の変更は、
1.nvidia コントロールパネル
2.nvidia Inspector(第三者ツール)
のやりかたが紹介されている。どちらか一つのやり方だけでよい。
285系の場合はinspector、290.36の場合はコンパネ推奨。
*当然Inspectorを用いた場合の不具合は保障対象外となる。
**テクスチャを先鋭化する [#w59831a6]
SkyrimのAnisotropic Filteringは精度が悪く、あまりシャープにならない箇所がある。
ドライバーからAFをかけることで、より高品位なフィルタリングを使い、結果くっきりする。
比較1:http://international.download.nvidia.com/geforce-com/international/comparisons/skyrim-AF-comparison-2.html
(左がbefore、右がafter。スライダーも動かせる)
[コントロールパネル]
1.「3D設定の管理」を選び、「プログラム設定」のタブをクリック
2.「カスタマイズするプログラム」からElder Scrolls 5:Skyrim (The が無いことに注意) を選ぶ
(一覧にプロフィールが無いという場合は「このコンピューターで見つかったプログラムのみを表示する」のチェックを外してみる。それでも無い場合は、「追加」でTESV.exeを選ぶ。)
3.「テクスチャ フィルタリング - クオリティ」 > ハイクオリティ
4.「異方性フィルタリング」 > 16x
5.適用
*ネガティブLODバイアスはSkyrim自体使用してないので許可でもクランプでも変わらない
[nvidia inspector]
1.Driver Version の隣にあるアイコンをクリック
2.ProfilesからElder Scrolls 5:Skyrim (The が無いことに注意) を選ぶ
3.Anisotropic Filtering mode > User-defined / Off
4.Anisotropic Filtering setting > 16x
5.Texture filtering - Quality > High quality
6.Texture filtering - Trilinear optimization > Off
7.Apply
**SSAOを有効にする [#bf33fe03]
出典の筆者は「SSAOは最も重要な画質向上で、全てのシーンが綺麗になる」としている。
パフォーマンスヒットが最も大きく、10fps以上落ち込むので、注意。
?SSAOって何よ
Screen Space Ambient Occlusion の略。最近ではFF14やBF3にこの設定があるため、
昔に比べたら知ってる人も多いだろう。Oblivionにおいても、ドライバーから有効にできたり、
OBGE(Oblivion Graphics Extender)やEnb seriesにおいて重要な画質向上になっている。
技術的なことよりも画像を比較したほうが分かりやすい。
http://international.download.nvidia.com/geforce-com/international/comparisons/skyrim-AO-comparison-7.html
http://international.download.nvidia.com/geforce-com/international/comparisons/skyrim-AO-comparison-3.html
http://international.download.nvidia.com/geforce-com/international/comparisons/skyrim-AO-comparison-2.html
出典先のURLから顕著な例を取り上げた。
室内における影部分ののっぺり感が改善されたり、
草一つとっても柔らかな陰影がついて立体感が増す(動画のほうが分かりやすい)。
[コントロールパネル] (注意:290.36βのみ)
1.「3D設定の管理」を選び、「プログラム設定」のタブをクリック
2.「カスタマイズするプログラム」からElder Scrolls 5:Skyrim (The が無いことに注意) を選ぶ
(一覧にプロフィールが無いという場合は「このコンピューターで見つかったプログラムのみを表示する」のチェックを外してみる。それでも無い場合は、「追加」でTESV.exeを選ぶ。)
3.「アンビエントオクルージョン」>「クオリティ」 or 「パフォーマンス」
4.適用
[nvidia inspector](290.36βも含めた様々なバージョン)
1.Driver Version の隣にあるアイコンをクリック
2.ProfilesからElder Scrolls 5:Skyrim (The が無いことに注意) を選ぶ
3.Ambient Occlusion Compatibility > 「Oblivion」 か 「Fallout 3」
4.Ambient Occlusion Usage > Enabled
5.Ambient Occlusion Setting > High Quality か Quality か Performance
6.Apply
*inspectorでは、High Qualityが選べるが、これはサードパーティ(nvidiaが用意したものではない)製の改造AOである。出典元以外のガイドでは、Quality以外を選ぶと確定的にクラッシュする場合もあり、Qualityの使用を推奨している。
*ヒント [#f8dca7f5]
nVIDIA:ビジュアルを確実に引き上げる5つの設定変更(日本語説明)
・上記ドライバー設定(GeForce系) の出典のリンクを参照。Radeon派にも有益。
http://www.pcgamer.com/2011/11/11/the-elder-scrolls-v-skyrim-tweaks-improve-graphics-disable-vsync-change-fov-and-more/
http://www.geforce.com/Optimize/Guides/five-fast-elder-scrolls-v-skyrim-tweaks-guaranteed-to-make-your-game-look-even-better
http://www.hardocp.com/article/2011/11/23/tweaking_skyrim_image_quality/
[[The Elder Scrolls V: Skyrim Tweak Guide>http://www.geforce.com/Optimize/Guides/the-elder-scrolls-v-skyrim-tweak-guide]]
*ツール [#rebc3a8a]
-[[Skyrim configurator>NexusSkyrim:814]]
Skyrim.ini・SkyrimPrefs.ini を変更するツール。
解凍するだけで使用できる。変更後バックアップを作成してくれるので、前の設定に戻すことが容易に出来る。
~
-[[Skyrim INI Manager>NexusSkyrim:58100]]
FO3(NV) TweakINIの作者による類似ツール。
設定の大半はこのツールで変更が可能で、ここに記載されていないものにもいくつか対応。
※2015年5月のver1.5.7現在ではまだまだ開発途上のようで、読み書き共に不確実。
作者の設定した値以外を許容しない項目も多い。