SkyrimWikiJP
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
(
+
) |
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
(
+
) |
ヘルプ
|
ログイン
]
FAQ
の編集
Note/FAQ
?
Top
/
FAQ
**武器屋とかのカウンターにあるアイテムが欲しい [#ka6824a6] その施設に関わるクエスト(リバーウッド・トレーダーなら金の爪)をクリアする事で貰う事が出来ます。が、全てではありません。 貰ったアイテムを目の前の店主に売り付ける事も出来ます。
#author("2024-06-04T01:47:30+09:00","","") &color(crimson){基本的知識に関するFAQ};をまとめたページです。トラブルの解決方法やパフォーマン改善策に関しては別のカテゴリに分けられています。 このページではプラットフォーム((PC/Xbox360/PS3))に共通する情報を掲載します。各プラットフォーム独自の情報に関しては『関連ページ案内』を参考して下さい。 **関連ページ案内 [#kf814398] -''FAQ'':複数プラットフォームに共通するFAQ (このページ) --''[[FAQ/PC]]'':PC版に限定されるFAQ --''[[FAQ/XBox360]]'':XBox360版に限定されるFAQ --''[[FAQ/PS3]]'':PS3版に限定されるFAQ --''[[FAQ/Switch]]'':Switch版に限定されるFAQ -''[[トラブル]]'':エラー等の問題発生時の対応を特にまとめたカテゴリ -''[[パフォーマンス]]'':快適なプレイの為の環境や設定等を特にまとめたカテゴリ *目次 [#y9c2f501] #contents *ゲームに関する知識 [#l2bcce56] **wiki内に散見する「USEP」とか「UESP」って何?同じもの? [#u4a9aec8] 綴りは似ていますが全くの別物です。 -「UESP」は「The ''U''nofficial ''E''lder ''S''crolls ''P''ages」の頭文字で、有志によるエルダースクロールシリーズ全般の総合wikiです。もちろんシリーズ5作目に当たるスカイリムも扱っており、本wikiも非常にお世話になっております。 -「USEP」は「''U''nofficial ''S''kyrim ''S''pecial ''E''dition ''P''athes」の頭文字で、有志によるバグ修正MODです。公式が直していないバグを修正してくれます。LE版は「''U''nofficial ''Sk''yrim ''P''athes」で、USKPやUSPと呼ばれていました。 UESPとUSEPでは非常に紛らわしいので、後者はUSSEPなど文字数を増やして差別化していますが、書く人によって異なるので文脈から察するしかありません。 **リリース日 [#jcdbfdeb] 英語版はパッケージの発売、STEAMのアンロック共に2011年11月11日。コンシューマー機向け日本語版は2011年12月8日。 対応言語に日本語が含まれているSteam(日本)のアンロックも12月8日となっている。 **トレイラームービーとかは無いの? [#i05323ad] -公式サイトでダウンロードできます --USA公式:http://www.elderscrolls.com/ --JPN公式:http://elderscrolls.jp/ **デモ版は無いの? [#i78f979a] -ありません **PC版、PS3版、XBox360版の違い [#lc55da21] -''PC版'' --ある程度のPCスペックならコンシューマーゲームよりも高画質、高いフレームレート、短いロード時間でプレーすることができる。 --ユーザーによるModの開発・利用が可能。 --実績(Achivement)に対応。 --オフィシャルMODであるDLCのリリースが予定されている。 -''コンシューマーゲーム版'' --実績(XBox 360)/トロフィー(Playstation 3)に対応。 --Mod利用不可。((http://doope.jp/2011/0418329.html)) **公式日本語版 [#hfce1689] -''経緯'' --XBox360とPS3については、テキスト・音声共にフルローカライズされた日本語版が2011年12月8日に発売された。ベセスダ公式サイトによると((http://www.bethsoft.com/jpn/news/20111111a.html))、 >>日本語版の開発におきましては、70名近い声優を起用し、6万ラインもの台本を読み上げ、4ヶ所のスタジオにて1ヶ月に及ぶ収録を決行し、海外同様の仕様で日本語フルローカライズを実現致しました。 --SteamからのDL購入は2011年11月11日から可能であったが、日本語版との兼ね合いか、2011年12月8日まで英語版ですらプレイ出来ない状況にあった。 Zenimax Asiaの人のtwitterでは((http://twitter.com/#!/Tetsu_BethJPN/status/135914005268135937))以下のようにアナウンスされていた >>国内からSteam経由で購入した場合、日本語字幕・日本語音声となります。逆に、英語は含まれませんのでご注意下さい。ですので、英語版を楽しむには並行輸入の北米版を購入するしかありません。 --しかし、2011年12月8日解禁時にはSkyrimのプロパティで言語の選択肢に日本語が含まれ、更に日本語環境でのプレイも可能である事が判明した --2012年01月26日には公式日本語版のパッケージ販売も開始された(Steam認証が必要なのは同様) -''特徴'' --SteamからのDL販売、パッケージ版のいずれでも設定変更で利用できる。 --XBox360やPS3版の翻訳が利用されているものと思われる --上で記述したとおり、言語は自由に切り替えできるが、ファイルのDLが必要になるので気軽な変更はしにくい(対象ファイルをバックアップして置けば可能) --公式日本語版のプログラム(TESV.exe)は英語版の物と異なる為、仕様が多少異なる(新たなバグの追加等) --言語を切り替えてもセーブデータは大体そのままで使える模様 ** PC版 公式英語版のTESV.exeを独自に日本語化してプレイする [#sd59cf95] 公式英語版の方がバージョンが新しかったり、バグが解決していたり、パフォーマンスが良かったり、MOD等が公式英語版にしか対応していない、公式英語版でないと正しく動作しない問題に直面するケースが多々あるため、できれば公式英語版をベースに独自の手法で日本語化してプレイすると良いでしょう。 手順は[[FAQ/日本語化]]を参照してください。 **エンジン [#o4500782] 前作「Oblivion」ではメインエンジンがGamebryo、物理演算(アニメーション)がHavok、樹木生成がSpeedTree。「Skyrim」では、メインがBethesda Softworksで新規に開発したCreation Engine、動作エンジンは引き続きHavokだが今作品が初利用のHavok Behaviorを備えている。樹木生成はやはり内部で開発した新規エンジンを用いる。 **NPCの制御方法 [#u43d68e3] 「Oblivion」で用いられていたRadiant AIは、それぞれのNPCに固有の地点・タスクを幾つか設定し、時間ごとにその場所周辺を歩かせるかタスクを実行させているだけだった。「Skyrim」のRadiant AI改では、NPCが仕事の詳細を具体的に行なっている。例えばあるNPCは、森で木を切り、丸太を製材所に運び、商品にして売りに行く。 **声優・ボイス [#b00b93f9] 「Oblivion」では14人のボイスアクターを使っており、一人のアクターが同じ種族のNPC全てのボイスを担当していた。今回はグレードアップして70人。 **ゴア表現 [#a46595fd] 北米のESRBレーティングで上から2つ目のM(Mature、17歳以上)、CS日本語版はCEROレーティングで最高のZ(18歳以上)。ESRBのコメントによると、「戦闘シーンにおいてスローモーション効果、特に断頭が見られる。スプラッターもあり。」 **プレイ時間の目安 [#p6f564dd] Skyrimのチーフ・ゲームデザイナーは、メインクエストだけだと最短で30時間、標準的な遊び方だと300時間程度のプレーになるとコメントしています。メインクエスト終了後もプレーは可能です。 ** 前作 The Elder Scrolls IV: Oblivionとの違いは? [#differenceOfOblivion] -かなりの多岐にわたるので別ページにまとめました ([[FAQ/SkyrimとOblivionの違い]]) **DLC (DownLoadable Content)はありますか? [#ud8365c2] -はい。複数リリースされています。[[公式拡張]]をご覧下さい *Game Play (ゲーム世界) [#ad498306] リンク先記事は&color(red){ネタバレ注意};。「Skyrim」での世界設定です。基本的にはストーリを進める中で知るように成ることですが、分かりにくいという声もあるのでまとめておきます。ここで取り上げるのはゲーム開始時点での情報で、ゲーム開始後に発生する事件等は過度のネタバレとなるので紹介しません。 -[[FAQ/World]] *Game Play (操作・UI) [#d47d5d15] デフォルトのキーマッピングは下図の通りです #ref(TESV_keyconfig.gif) **補足 [#x82a7a9b] マウス操作では長押しが強攻撃、左右同時クリックでデュアル攻撃。デフォルトではマウスの左右と画面上のキャラの左右が逆になっている 「E」の長押しで物をつかむ。押し続ける必要はない。もう一度「E」を押すと放す。 **XBOX360コントローラーでの操作 [#bd0c2d1e] デフォルトのボタン割り当ては以下の通りです |動作|ボタン|備考|h |視点操作|右スティック|| |移動|左スティック|スティックの倒しこみ量で移動速度が変わります| |走る(全力疾走)|LB|LBを押しながら移動で走ります。スタミナが消費されます| |ジャンプ|Y|| |スニークモード|左スティック押し込み|一度押すとしゃがみ状態(スニークモード)になります。もう一度押すと解除されます| |武器を構える|X|一度押すと武器を構え、もう一度押すと武器をしまいます| |右手武器|右トリガー|| |パワーアタック|右トリガー長押し|| |左手武器|左トリガー|| |デュアルキャスト|左+右トリガー|| |ドラゴンシャウト|RB|| |Favorite|方向キー上|| |Activate/使用|A|| |物をつかむ|A長押し|一度長押しすると、物をつかんだ状態になります。もう一度押すことで離します| |視点切り替え|右スティック押し込み|| |キャラクタメニュー|B|| |ジャーナル|START|右トリガーでシステムメニューを選択できる| |待機|BACK|| |ホットキー|方向キー左右|Favoriteメニューにて装備を選択し、方向キー左右を長押しすることで、HotKey1または2が割り当てられます。&br;割り当て後、方向キー左右でその武器を装備するようになります| |三人称視点のズーム調整|右スティックを押し込みながら左スティック上下|| **コンソール [#f91b2e40] -109キーボード(日本語キーボード)では「半角/全角」キーでコンソールを開く。閉じる時は「Alt」キーを押しながら「半角/全角」キーを2回押す。 -101/104キーボード(英語版キーボード)では「1」の左の「`」(グレイヴ・アクセント)でコンソールを開閉できる。 **一部のアイテムの効果説明欄が空白 [#xde5fb11] 一部のアイテムに付呪のアイコンがあるのに、説明欄が空白になることがあるようです。 対象のアイテムは多くはないが、アカトシュのアミュレットなどは何度も見る機会があるので気になる人は多いかも。 対象のアイテムはおそらく -武器 ・ドーンガードのルーンの斧 -防具 ・ドーンガードの重鎧(2種類) ・ドーンガードの鎧(3種類) ・ドーンガードの小手 ・ドーンガードのブーツ ・信者の仮面 ・スコールのコート ・アカトシュのアミュレット -魔法 ・ドラゴンスケイル の12点。このうちスコールのコートや信者の仮面などの一部アイテムには、実際には特殊効果はありません。 しかしバグのせいで付呪アイコンが着いてしまっています。バグを直せばアイコンも消えます。 MODを入れていなくてもなるときはなりますが、直すにはある程度のMODの知識及びツールが必要になります。 SSEEditやxTranslaterで開くとDescriptionの欄に空白(Space char)が挿入されているハズです。 本来Descriptionは無記入(何も入力されていない=NULL)で、無記入の場合はMagic effectの効果説明文が参照されます。 しかし空白が入っているためこれに上書きされてしまっているわけです。 Creation kit で新しくespを作る / xTraslaterで辞書を作る / SSEEdit でEditを行い削除する、などして Description の空白を無記入に上書きしよう。 **コンソール画面で「_(アンダーバー)」や「@」を打てない [#rf4c21f7] @キーを押しても無反応で焦った方はいるかもしれません。 通常の日本語キーボードでは日本語のキー配置になっていますが、skyrimでは英語キー配置にしか対応していません。 そして日本語キーボードでは英語キー配置には対応していません。 ではどうするかというと以下のように打つことができます。 [「](エンターキーの左隣の上のキー) で [@](アットマーク) [¥] で [\](バックスラッシュ) アンダーバーやチルダは出せません。 エンターキー周りの記号はキーボードの表記と異なる出力結果になるので、各自で試してみてください。 ‥‥別のやり方は英語の言語バックをインストールし、skyrim中は英語キー配置に切り替えるというもの。 詳しいやり方などは環境ごとに変わるのでここでは渇愛します。各自で「言語パック インストール」などで調べてください。 英語キー配置にして [Shift] + [ほ] で [_](アンダーバー) [Shift] + [け] で [@](アットマーク) を打てるようになります しかし今度は\(バックスラッシュ)が出せなくなります。 注意点としては英語キー配置にしてあると半角/全角の切り替えができなくなり、日本語入力(ひらがな・カタカナ)ができなくなります。別窓で調べ物などをしたくなったら日本語キー配置に戻しましょう。 * Game Play (ゲームシステム) [#ef271761] **クエストが進行しない [#qa63681c] クエストマーカーがある地点に行っても何も起こらない、それらしい選択肢が出ずクエストが進行しないことがあります。一部のクエストでは仕様なので、他にするべきことがあるのですが、バグで進行不能の場合もあります。 バグの場合はもうどうしようもないので、以前のデータをロードしてクエストを受け直すのがスムーズと言われています。クエスト受注前のデータがない場合は[[コンソール]]操作で解決することもできます。 発売からもうだいぶ時間も経っているので、該当クエストに対策が書かれていることが多いです。 -「[[内戦クエスト>クエスト/Civil War]]」は進行不能バグが非常にバリエーション豊富で、さらに高確率で発生するようですが大体コンソールでゴリ押しすることになります。一部の会話をスキップすることがありますが正常に進行します。一応気長に放置していたら突然直ったという報告もあります。 なお、これは日本語版に限った話ではありません。海外の有志が [[Unofficial Skyrim Patch (非公式Skirimパッチ)MOD>MOD/BugFix]]を作成しており、これで事前にバグを回避できることが非常にたくさんあります。導入を検討してみる価値があります。 ** 3D酔いしました [#s67e0eec] 3D酔いには個人差がありますが、環境を整備することである程度改善することが出来ます。 -FOVを大きくする 多くの3DゲームのFOV(視野角)が人間の自然な視野角と同じ90度前後であるのに対して、Skyrimのデフォルトでは65度とかなり望遠気味になっています。そのため視点の移動が増えて空間の把握が混乱しがちになり、3D酔いの原因になります。 [[FOV変更>Skyrim.ini#v181ce3a]]を参照してFOVを90程度に設定すると良いでしょう。 -マウスの加速を切る Skyrimに備わっている操作性を上げるための機能のはずですが、むしろ操作にラグを起こして逆効果になっているという意見が優勢です。 [[マウスの加速を無効>Skyrim.ini#cd864d8d]]を参照して設定しましょう。 -(垂直同期を無効にする) [[Skyrim.ini#t6f50ed3]]や[[Skyrim.ini#y2952b6a]]を参照して設定すればマウスのラグをさらに緩和することが出来ますが、不具合の報告もあるので注意してください。 -画面を明るくする デフォルトの設定ではダンジョンの隅などがかなりの暗がりになるため、地形の見間違いが増えて酔いの原因になります。 設定→表示→明るさから画面が白くなり過ぎない程度に明るくすると良いでしょう。 同じ理由で、ディスプレイ本体やドライバの設定を変更するのも有効です。また、ディスプレイの製品ごとに画面の暗い部分での性能、いわゆる黒の表現力は異なっているので、年季の入った液晶ディスプレイなどを使っている場合はいっそ買い換えるのも良いかもしれません。(効果は保障できませんが。) -マウスの感度を上げる デフォルトの感度は他のゲームに比べて大分低めになっているため、自分が行いたい操作と実際の画面の動きがずれて酔いの原因になります。 設定→ゲームプレイ→視点移動感度から操作にストレスを感じないところまで感度を上げると良いでしょう。ただし、感度を上げすぎると手ブレなどの影響で逆に酔いやすくなるので注意してください。 (参考)他のゲームではマウスをパッドの中央から端まで動かしたときにキャラクターが反対方向へ振り返るか、それより少し手前で止まる程度に設定されていることが多いように思われます。 -画面設定を落としてFPSを向上・安定させる FPSが安定していない場合、画面がガタついて酔いの原因になります。特にFPS30以下になるとガタつきが顕著になります。 フリーソフトなどでFPSを計測しつつ調整しましょう。 -一人称・三人称を切り替える 好みの問題もありますが、どちらか一方でのみ酔うというケースもあるようです。 ** 遠くの敵が見えません! [#h43c9b23] ランチャーで起動してDetailのAdvanced...をクリックしViewDistanceタブをクリックしてActorFadeの数値を上げましょう。10もあれば十分です **武器屋とかのカウンターにあるアイテムが欲しい [#ka6824a6] その施設に関わるクエスト(リバーウッド・トレーダーなら金の爪)をクリアする事で貰う事が出来ます。が、全てではありません。 貰ったアイテムを目の前の店主に売り付ける事も出来ます。 ** ホットキーの登録の仕方がわかりません [#le7b6e37] -まずはFavorite(お気に入り)に登録。その後Favorite(お気に入り)を開いて、登録したいものの上でホットキー長押し(XBOX360コントローラーの場合、十字キーの左右長押しで1と2に振り分ける) ** sleep(睡眠)とwait(待機) [#xe85721f] ベッドや寝巻で睡眠をとることでhealth, magicka, staminaが回復します。清潔なベッドを用いると一時的なボーナスが得られます。充分な時間寝ることでスキル取得速度が8時間だけ5%早まるWell Restedボーナスが得られます。自分の持ち家のベッドではさらにボーナスが増えます。結婚相手のそばで寝るとLover's Comfortのボーナスも得られます。 前作Oblivion (オブリビオン)、前々作 Morrowind とは異なり、レベルアップに睡眠は必要ありません。前作Oblivion (オブリビオン) と同様に、敵のそばや自分のものではないベッドで寝ることはできません。 waitでもhealth, magicka, staminaを回復することができますがボーナスは得られません。 ** 三人称視点のズーム調整方法は? [#j5e2b034] 360コントローラーなら右スティックを押し込みながら左スティック上下。マウスならホイール回転。 **日本語版で自キャラクター名、アイテム名に日本語は使えますか? [#rfec89bb] PC版・XBOX版は使えません。ユーザーが使用可能なのは半角英数字記号のみで、アスタリスク ( * ) と空白が使用できない模様。また「SkyrimWikiの剣」等のように途中で日本語になってしまうものも使用不可。 PS3版は未確認なので、確認できた人が記載してください。 (日本語exe Ver1.3.8にて空白が使用可能であることを確認) Switch版Ver.1.1.392.3925134にてドヴァキンのデフォルトネームがPrisonerから囚人に変わりました。 しかしここから日本語の名前に変えられる訳ではありません。 **アイテムの拡大、回転ができない。 [#m6de8ad1] PC版では該当アイテム表示後に [C]キー、またはアイテムの絵にマウスポインタをあわせてホイールの上回転で拡大。 絵をつかんでマウスを動かすと回転できます。 発売時点の日本語版Patch1.1 では拡大のみで回転ができないバグがある模様。英語版Patch1.3では改善されています。 **コンソールが□□□と文字化けする。 [#zd964ea9] コンソール用のフォントに、英フォントが割り当てられているのが原因です。これは日本語化作業でのStringsファイルとは別物です。 なので、ShowInventory(インベントリ閲覧)のように名詞が表示されるコマンドを使用すると 『アイテム名は日本語、でもフォントの制限で文字が表示できない』という状態に陥ります。 Steam\steamapps\common\Skyrim\Data\Interface に「fontconfig.txt」を追加。内容を以下に編集してください。 bsaファイルから直接抜き出して、map "$ConsoleFont" = "Arial" Normal の"Arial"を"Skyrim_JP_EveryFont" に書き換えてもかまいません。 fontlib "Interface\fonts_console.swf" fontlib "Interface\fonts_jp.swf" map "$ConsoleFont" = "Skyrim_JP_EveryFont" Normal map "$StartMenuFont" = "Skyrim_JP_EveryFont" Normal map "$DialogueFont" = "Skyrim_JP_EveryFont" Normal map "$EverywhereFont" = "Skyrim_JP_EveryFont" Normal map "$EverywhereBoldFont" = "Skyrim_JP_EveryFont" Normal map "$EverywhereMediumFont" = "Skyrim_JP_EveryFont" Normal map "$DragonFont" = "Dragon_script" Normal map "$SkyrimBooks" = "Skyrim_JP_BookFont" Normal map "$HandwrittenFont" = "Skyrim_JP_HandWriteFont" Normal map "$HandwrittenBold" = "Skyrim_JP_HandWriteFont" Normal map "$FalmerFont" = "Falmer" Normal map "$DwemerFont" = "Dwemer" Normal map "$DaedricFont" = "Daedric" Normal map "$MageScriptFont" = "Mage Script" Normal map "$SkyrimSymbolsFont" = "SkyrimSymbols" Normal map "$SkyrimBooks_UnreadableFont" = "SkyrimBooks_Unreadable" Normal map "$CreditsFont" = "Futura Condensed" Normal validNameChars " `1234567890-=!@#$^&():_+QWERTYUIOP[]ASDFGHJKL;ZXCVBNM,./qwertyuiop{}asdfghjkl;zxcvbnm?|" **FPSが低い、カクカクする [#j65bc075] -GeForceの場合、最新のドライバを入れてみる --重点的に高速化が試されている模様 --[[パフォーマンス]]にまとまってます -[[Skyrim.ini]]を参考に設定を細かく下げてみる -ノートPCでやりたい?。GeForce GTX 660M以上のGPUを搭載したノートPCであれば、HIGH・1366*768ドット設定で60fpsで遊べる。下記のPCで確認できている。&br;[[Idea Pad Y580>http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/ideapad/y-series/y580/]] * Game Play (キャラステータス) [#gameplay] -[[GameData/種族]]を参照 本ゲームには様々種族が登場し、それぞれに個性的な長所や短所が存在します。 例えばノルドやオークは戦士系のスキルが最初から少し高めで、ハイエルフは魔法系スキルが高めの状態からゲームがスタートします。 各種族ごとに1日に1回のみ使えるパワーを持っていますが、カジートにはありません。 というかカジートのみ1日に何回でも使えます。 最終的に全ステータスを満遍なく伸ばしていくと、種族間の差は埋まります。 ** Vampirism, Vampire(吸血症)って何? [#vampire] Disease (病気) の一種であるSanguinare Vampirisを放置しておくとVampire(ヴァンパイア、バンパイア、吸血鬼)になります。 この病気は、吸血鬼から吸血魔法(赤い霧のような魔法)で攻撃されると一定確率で発症します。 基本的に昼は弱く、夜に強い状態になります。 吸血鬼は専用のパワーを習得し、特殊な耐性なども身につけます。 DLCの導入によっても変わるので、[[専門のページ>GameData/Disease(病気)#k267095f]]を閲覧ください。 ** Vampirism(吸血症)はどうやって治すの? [#vanpirismcure] Vampire化した直後は教会の彫像に触れることで治せます。 Vampire化が一定段階進んだ場合は、Falkreath の Dead Man's Drinkという酒場で 受けられるクエスト([[夜明けの目覚め>クエスト/Miscellaneous/Rising at Dawn]])のクリア時に治せます。 Vampireになって一定時間治さずにいるとVampire化が進み(最大で4段階)、 最終的には町の住人に襲われるため、上記のクエストが受けられなくなります。 眠っているNPCをコマンドから襲う(吸血)ことで初期の状態まで戻すことができます。 なお、VampireからWerewolfに転職(転病?)することで治すこともできます。 ** Lycanthropy(人狼病), Werewolfって何? [#werewolf] Lycanthropy(ライカンスロープ、ライカンスロピィ、人狼病)とはWerewolf(ウェアウルフ、ワーウルフ、狼男、狼人間)のことであり、 "Beast form" の能力を使って狼のような強力な力を持った生物に変身できる男あるいは女のことです。 Lycanthropy は元々男性名詞でありギリシャ語で狼男を意味します。ただしゲーム内では女でも Werewolf に変身することができます。 この能力は、前々作The Elder Scrolls III: Morrowindの公式拡張 Bloodmoon でも登場しました。 Disease(病気)の一種であるLycanthropyにかかるか、The Companions(同胞団)のクエストを通して取得することができます。 Werewolf は休憩ボーナスが得られませんが、代わりに病気にかからなくなります。 Werewolf に変身した状態では、体力やスタミナ、移動速度が大幅に上昇します。 変身回数は一日に一回です。時間が経過すると元の人間の状態に戻ります。 Ring of Hircine (ハーシーンの指輪)を装備することで一日に何度でも変身が可能になります。 また、Dawnguardを導入することで専用のスキルツリーが増えトーテムも強化できるようになります。このスキルは変身時のみ習得できる。 [[専門のページ>GameData/Lycanthropy]]もありますので、そちらもご参照ください。 ** Lycanthropy(人狼病) は治すことができるの? [#curelycanthropy] できます。 The Companions(同胞団) のクエストを進めると、 Werewolf の血を浄化する方法がわかります。 * Game Play (Skill) [#l273199c] ** どのスキルにPerkを振り分けたらいいの? [#le06ce1a] 何でもかんでも手を出すよりは、ひとつに絞って修得していく方が強くなりやすいです。 レベル50以上からレベルアップしにくくなるので、得られるPerkの数は50+程度と見ておきましょう。 特に戦闘系は、一種類一系統(両手武器であれば斧のみ、Destruction Magic (破壊魔法) なら炎だけなど)に絞って極めれば効率的。 一応終盤になるとポイントの振り直しができるようにはなりますが、 Perkに振れるポイントは逃げないので、じっくり考えて、必要になるまで使わないというのもひとつの手です。 また、Smithing Skill (鍛冶)、Alchemy Skill (錬金術)、Enchanting Skill (エンチャント) の生産系スキルは万能で強力ですが、 あまり序盤から欲張りすぎると「戦闘系に振るポイントが足りなくて、せっかく強化した装備の性能を発揮できない」なんてことになります。 各自のプレイスタイルに併せて判断してください。 ** Perkは結局どれぐらい取得出来るの? [#ya478691] Patch1.9よりスキルリセット(ポイント払い戻し)が可能になりました。 ただし、これができるようになるのは物語の終盤になるので、そこはご注意ください。 時間さえかければ全ての能力を取得することが可能です。つまり、無限です。 ** 今回はスキルトレーニング受けちゃって平気? [#rec5d116] 前作ではMOD導入なしのVanillaでは同じスキルトレーナーから5回トレーニングを受けると、レベルアップしない限りその人からは再度トレーニングを受けることは不可能でしたが今回は時間経過により、レベルアップをしなくても再度トレーニング受ける事ができます。 トレーニングの回数は、全スキル合わせてレベル毎に5回までのようです。 ** 生産系スキルを伸ばして行ったら戦闘が辛くなってきたけど、どうしたらいい? [#e7baf7d3] 戦闘系スキルも生産系スキルも両方ともレベル上昇と関係します。 生産系スキルばかり伸ばしていると、敵がどんどん強化されているのに自身の戦闘力は低いままという状況に陥ります。 戦闘系→生産系→戦闘系 といった具合にスキルを伸ばすと良いでしょう。 ただし、生産系スキルは極めるととてつもない力を発揮しますので、戦闘力を穴埋めすることも可能です。 それと敵が強くなっても敵の経験値という概念はないので、レベルが低いときに回ったダンジョンに再び行くなり、マンモスなどとスパーリングをしてアーマー系スキルや戦闘スキルを上げれば問題ありません ** Perkを間違えて取得した!! [#ub8c805e] メニューを開いた時、扉を出入りした時、ファストトラベルした時、各々でオートセーブされてますので大丈夫です。 メニュー時のセーブは間隔を自分で調整できるので(最短5分)、心配なら短めに設定しておくと良いでしょう。 ** Smithing Skill (鍛冶)「xxxの鍛造術」で2回強化できない。 [#b36cd4cf] 「2回強化できる」は誤訳で、正しくは「2倍の強化値を持たせる」。 と言っても意味が伝わりにくいが、「強化に必要な鍛冶レベルが半分になる」が近いだろうか。 鍛冶スキルが上がる、薬や付呪で鍛冶上昇するなどで、現在の強化値より強化できるようになった場合に再強化できるようになる。専用Perk無しでも再強化は何度でも可能。 ただし再強化するたびに素材を消費してしまうため、こまめに行う必要はない。 * Game Play (装備品関係) [#j442ec67] ** 最強装備はどこで入手可能か? [#tfe78e88] 最強の定義によりますが、高スペックの装備というなら、高いSmithing Skill と各種Ingotなどによって自らの手で生産・強化し、エンチャントした装備が最強となります。 ただし、そこに至るまでには相応の時間と労力が必要になります。レベルとスキルのバランスの問題もあるので、生産に傾倒しすぎるとかえって冒険が厳しくなってしまうでしょう。 ** Light Armor (軽装備) とか heavy Armor (重装備) とか、何を装備するのが良いのか分からない。指標は無いの? [#wa5427f9] 装備には Apparel (ローブ) ・Light Armor (軽装備)・ Heavy Armor (重装備)があります。プレイスタイルにあわせて選びましょう。 - Heavy Armor (重装備) -- Iron (鉄)〜 Daedric (デイドラ装備)など -- 防御力は高いが全体的に重い。[[Conditioning(最適装備)>GameData/Skill (スキル)#heavy_armor]] の Perk を取得するまでは、足の速さや持てるアイテムの重量が犠牲になる。 -- 鎧から出る音が他のものと比べて大きいため、Muffled Movement のPerk を取得しない限り、Sneak (隠密) にも向かない。 -- もともとの防御力が高いので、ある程度はダメージを受ける前提の立ち回りでも問題はない。 -- 盾でさらなる防御を図るのもいいし、一撃の威力が大きい両手武器で殴り掛かってもいい。 -- どちらかと言うとWarrior/Combat(戦士)系統のスキルに向く。 - Light Armor (軽装備) -- Hide, Leather (皮製)〜 Dragonscale (ドラゴンスケール装備)など -- Heavy Armor (重装備) と比べ、防御力・重量や、機動力の低下率・鎧から出る音が小さい。 -- Stealth/Thief(盗賊)系統のスキルに属しており、Sneak (隠密) を組み合わせた戦いに向く。 -- バレてしまってもある程度の防御力は有しているので、肉弾戦に移行できる。 -- 盾で防御を補うのもいいし、二刀流で速攻するのもいい。片手武器はSneak skillで与ダメを大幅に上昇できる。 -- 両手武器はあまり恩恵がなく、向いていると言えない。 -- 弓矢もSneak skillで与ダメージを伸ばせるが、主武器として使うなら軽装備にこだわる必要はない。 - Apparel (衣服)、Robe (法衣) -- 重量が皆無で、音も出ない。 -- 防御力も無く、鍛冶で強化できない -- 音は出ないが隠密キルには全く向かない -- 殴り合いには全く向かないが、魔術関連のエンチャントが付いている場合が多い。 -- スキルへの影響はないが、Mage/Magic(魔術)関連ではこれでしか恩恵を受けられないPerkがある。 そのひとつ・Alteration (変性) Perkの Mage Armor (魔術師の鎧) は、防御力の低さをある程度補う事ができる。 -- 紙装甲なので接近されたら非常に危険。近づかせない・近づかせる前に倒せるような立ち回りが必要になる。 -- ちなみに杖はPerkの影響を受けて攻撃力が増しますが、杖を使ってもPerk経験値は入りません。 以下に一例を示しています。 ただし、Melee Weapon (近接武器(Two-handed Weapon (両手武器)など))で Light Armor (軽装備)というような装備もアリです。(機動力やスタミナ維持の観点を重視する。) あくまで自分のプレイしたいスタイルを重視しましょう。 |Center:|Left|c |''Heavy Armor''&br;重装備|前線で敵と真っ向から戦いたい| |~|一撃の威力の大きい両手武器で戦いたい| |~|脳筋なので近接戦闘していきたい| //|~|Dovahkiin (ドヴァキン) に武器はいらぬ、Dovahkiin (ドヴァキン) は拳で語る| |''Light Armor''&br;軽装備|機動力を重視し、スタミナを維持しつつSkyrimの世界を走り回りたい| |~|一撃離脱や、いざとなったら逃走出来る装備でありたい| |~|Sneak (隠密行動) で背後から敵に気づかれずに暗殺したい| |~|あわよくば戦闘そのものを回避して無殺で進めたい| //|~|距離をとって戦ったり、中距離〜遠距離戦をしたい| |''Apparel''&br;衣服, 法衣|魔法をメインに戦いたい| //|~|防御を([[Alteration Spells>GameData/魔法#alteration]])でこなす、Battlemage (バトルメイジプレイ)をしたい| **装備の趣向はわかった…ではステ振り(マジカ・体力・スタミナ)の振り分けは? [#fbbfc574] Perkポイントと異なり、レベルアップ時の&color(red){''ステータスの振り直しは出来ません''};。 基本的に戦士系は体力、盗賊系はスタミナ、魔法系はマジカと思われがちですが… スタイルにかかわらず 体力>スタミナ>マジカ の優先順位が推奨されます。 戦士が体力重視なのは言わずもがなですが、&color(red){''魔法使いもマジカより体力を優先''};しましょう。 というのも終盤になって錬金・付呪スキルが育ってくれば「消費マジカ0%装備」を作成できるようになるからです。 そうなると今までに貯めたマジカが無駄になりがちで、それはステ振りの無駄に繋がります。 全呪文消費0%装備は基本的には不可能で、使う呪文に応じて装備を切り替える必要があるため、 それが面倒ならマジカを多めに伸ばしておいても良いかもしれません。 終盤というとかなり遅く感じられるかもしれませんが、無駄になることに変わりはありませんし、 錬金・付呪の育成が進めばその終わりは早く訪れます。 終盤まではポーションで我慢しましょう。 **Soul Gem (魂石)、Soul Trap (魂縛)とはなんですか。 [#u8cdb936] -Soul Gem (魂石) は魂を捕らえて保管するためのアイテムで、主にEnchanting (付呪) に使われます。 -Soul Trap (魂縛)は魂を捕らえる為の魔法で、魔法以外にもエンチャント武器についている場合もあります。 -Soul Trap で Soul Gem に魂を捕らえて使用します。 2つセットで使用することが多くなりますが、Soul Trap は持っていなくても、 魂が満たされた Soul Gem を各地で拾ったり買ったりすることはできます。ただし、確実性に欠けるので充てには出来ません。~ (例) ''Dwarven Sword (Soul Trap)'' (ドワーフの剣(魂縛)) (対象にSoul Trap (魂縛)を3秒間。)等 --魂の捕らえ方は Soul Trap (魂縛) を敵にかけその効果中に敵を倒すか、魂縛の付呪の付いた武器で倒すことで魂を捕らえることができます。付呪の付いた武器には時間制限がありません(一応制限時間内なら、武器を持ち替えてとどめを刺しても魂を捕らえることができますが、面倒なので倒しきってしまう場合が多いです)。 -魂には大きさがあり Petty (極小) < Lesser (小) < Common (中) < Greater (大) < Grand (極大) = Black (黒)の順に大きくなります。 --魂が大きいほど付呪の際に効果が大きく、使用回数が増える傾向にあります。 --魂の大きさ以上の Soul Gem (魂石) を持っていないと捕らえることはできません。逆なら可能です。 例1:空の極大魂石を持っていないとマンモスの魂を捕らえることはできない。 例2:空の極小魂石を持っていなくても、他に空の魂石があれば、マッドクラブの魂を捕らえることができる。 --ただし、同じGrand Soul Gem (極大魂石) クラスでも、(エルフやカジートなどを含む)人間系の魂はBlack Soul Gem (黒魂石)、もしくはThe Black Star (黒き星) でしか捕らえることができません。ファルメルやリークリング達は黒魂石ではありません。 --ちなみにこれはNecromancy (死霊術) に関する禁断の技術で、いわゆる違法な行いとして扱われています。Black Soul Gem (黒魂石)を持っている人達はそういう方面の人達ということで住人から白い眼で見られているのはそのせいです。 ** Enchanting (付呪)のやり方がよくわかりません [#k7f48129] -Enchant (エンチャント)というのは、公式日本語版の独自訳によると「付呪 : 動詞」であり、 「エンチャントする、付呪する」という使い方をします。要するに武具にオプションを付けて強化することを意味します。 -Enchant を行うために必要なものは、武器/防具/装飾品、Enchantment (付呪効果) 、魂を充填したSoul Gem (魂石)です。 -''Step1:'' 魂を充填した魂石を用意します。 [[「Soul Gem (魂石)、Soul Trap (魂縛)とはなんですか」>#u8cdb936]]にも詳細がありますが軽くおさらいします。 充填済みの魂石は宮廷魔術師の売り物や、ダンジョン内から回収できます。 魂の充填されていない空の魂石には、「魂縛」の呪文(召喚カテゴリ)を対象にかけて効果時間内に殺すか、 「魂縛」が付呪された武器で殺すことで充填できます。 魂石に魂が充填されているかどうかは、テキストを見れば書いてあります。「○○の大きさの魂で満たされている」。 --''Step1-2:'' まだ付呪効果を一つも学習していない場合は、付呪効果が付いたアイテムを用意します。 敵や宝箱、あるいは商人などから入手できますので、Arcane Enchanter (アルケイン付呪器) にてDisenchant (解呪) し、Enchantment (付呪効果) を学習する必要があります。解呪したアイテムは破壊され消滅します。 -''Step2:'' 何も Enchanting (付呪) されていない装備に、アルケイン付呪器で付呪を行います。 学習した付呪効果を、アルケイン付呪器にて武器/防具/装飾品に Enchanting (付呪) することができるようになります。一度覚えた効果は、忘れたり消費することはありません。 付呪可能な部位は付呪効果毎に異なるので、予め希望の効果がどこの装備に付けられるのかを確認した方がいいでしょう。例えば「素手攻撃力アップ」の付呪は「頭装備」には付けられません。 詳細は[[当該ページ>GameData/Enchanting]]で確認してください。 -''Step3:'' 魂を充填したSoul Gem (魂石)を消費して、付呪終了です。 基本的にSoul Gem (魂石) に充填された魂のサイズに応じて効果は上昇します。 ですが、効果が一定のものもありますので、その点も確認してください。魂石(極小)と魂石(大)で効果が同じならそういうことです。 --''Step3-2:'' 完了する前にオリジナルのアイテム名へと変更することも可能です。ただしアイテム名に日本語は使えません。 -''&color(red){注意};'' ・付呪されたアイテムを強化するには高レベルのSmithing Skill (鍛冶)が必要になります。 ・付呪の効果を更新して強化することはできません。 可能なら事前にアイテムを強化したり、付呪アップポーションを飲んでから付呪したほうがいいでしょう。ですが基本的に装備は使い捨てですし、付呪スキルの低いうちにつけた効果は全然低いはずです。古くなったら処分して構わないでしょう。付呪されたアイテムは付呪効果なしと比べて、高額で引き取ってもらえるので損はしません。 何度も付呪をしたりしなかったりアレコレ試してみましょう。 ** Enchant (付呪) とSoul Gem (魂石) のサイズは関係があるの? [#lddd859b] 関係があります。 -防具 --大きな Soul Gem (魂石) を使用してEnchant (付呪) するほど、 効果が強力になります。 --但し、 Soul Gem (魂石) のサイズにかかわらず効果が一定となる Enchant (付呪) もあることに注意して下さい。 -武器 --威力には影響しませんが、「チャージ」の概念に影響します。 --大きな Soul Gem (魂石) を使うほど「チャージできる Soul (魂) の最大量」も上がります。 --再チャージする際にも魂石を使用します(武器選択画面でTキー)。小さな Soul Gem (魂石) より大きな Soul Gem (魂石) の方が、1個辺りのチャージ量が大きくなります。 --Enchant (付呪) された武器は攻撃がヒットするたびに効果が発動し、「武器にチャージされた魂」を一定量消費します。 --付呪する際にスライダーが出てきますが、このスライダーを右に寄せると「一撃ごとに多くのソウルを消費するが、一撃の効果が大きい」仕様に。反対にスライダーを左に寄せれば「一撃の効果は小さいが、ソウルを少しずつしか消費しない」付呪になります。 ちなみに武器に ''Soul Trap (ソウル・トラップ、魂縛) の Enchant (付呪) を行う場合''… 大きい Soul Gem (魂石) を使うと「〇秒間以内に倒すと魂を捕縛」の秒数が大きくなっていきますが、実際には''その武器で殺した瞬間に敵の魂を捉えることができる''ので、秒数を長くする意味はほぼありません。一応「弱い武器でソウルトラップを付与して、メイン武器でとどめを刺すための猶予期間」という使い方もありますが、そこまで気にすることはまずないでしょう。こういった場合、スライダーを一番左にして「1秒」にしてやりましょう。こうすることで、チャージの頻度が少なく済む Soul Trap (ソウル・トラップ、魂縛) の武器が完成します。 * Game Play (そのほかのアイテム) [#item] ** 木の皿とか鍋とかって何に使うの? [#da35a569] 使えません。強いて言うなら飾り付けくらいでしょうか。 Skyrimでは様々なアイテムを拾って取得できますが、その中には無価値のものも多く含まれています。 例えばリネンラップやエンバーミングツールなどは、重量を圧迫しますが何の役にも立ちません。 MODなどで材料にできることがあるようですが、必要になってから取りに行っても充分でしょう。 基本的に「その他」系アイテムは拾う必要はありません。 ○○の皮、紙のロール、ボロボロの本、カゴなど使い道のあるものがありますが、ほとんどはただの装飾品という認識で問題ないでしょう。 ** 重量がすぐいっぱいになってしまう [#tfc81b5a] 装備品が最も重いですが、材料系も数が集まればバカにならない重量になってきます。 基本的に以下を心がけるのが良いでしょう。 -不必要なものまで拾ってしまわない -フォロワーにも持ってもらう -重量がいっぱいになりそうなら一度町に戻って売却する 一応レベルアップの際にスタミナに振ることで重量制限を+5ずつ伸ばすことができますが、 スタミナ全振りにするわけにもいかないので、充てには出来ません。 他人の家や探索済みの洞窟の宝箱にアイテムを収納しておくのも良いかもしれません。 序盤ではホワイランの宿で飲んだくれている「不滅のウスガルド」が、自宅の鍵を持っているので彼女の家を使わせてもらうこともできます。 ダンジョンを使う場合はどこに何をどれだけ預けたか、忘れないようにしましょう。 またダンジョンによってはロードを挟むとアイテムが消滅する場合もあるので、その辺も注意が必要です。 [[Tips>TIPS・裏技#j04b4bcb]]にもう少し詳しく紹介してあるので、ご参照ください。 ** それぞれのIngredients(錬金術素材)が持つ効果が分からない。 [#ingredient] 1つの Ingredients は4つの効果を持ち、食べるとそのうちの1つ(1番目のもの)だけが判明する。 調合時、それぞれの素材に同じ効果の物があった場合も判明する。 つまり初めて見つけた素材は最低でも一回は試食するのがおすすめです。 たまに幾つかの効果がすでに判明していることがありますが、そのような状態でも食べた時に判明する効果は一番目の効果(効果が表示されている枠のうち左上の項目)だけです。 本wikiにも明細が載ったページがあるのでご活用ください。 -素材が持つ効果なら [[GameData/アイテム/素材]] -その効果を持つ素材なら [[GameData/Alchemy Item Recipe]] ** 魔法はどうやって覚えるの? 魔法が売ってない! [#wae874e9] 魔法は Spell Tome という本を読むことで覚えます。本は町や村の雑貨店、宮廷魔術師、Winterholdの魔法学校の専属講師が販売しています。 販売される魔法は、自分のスキルレベルに依存しています。例えばApprentice(スキル25)の本が欲しければ、該当スキルをApprentice以上にしなければ販売されません。 なお、上級魔法はWinterholdの魔法学校の専属魔法講師からしか購入できません。 対応する魔法講師は大体スキルトレーナーなので、[[当該ページ>GameData/スキルトレーナー]]に普段はどこにいるかが書かれています。 -変性魔法:Tolfdir(トルフディル) -召喚魔法:Phinis Gestor(フィニス・ゲストール) -破壊魔法:Faralda(ファラルダ) -幻惑魔法:Drevis Neloren(ドレビス・ネロレン) -回復魔法:Colette Marence(コレット・マレンス) ** Ore (鉱石)はどこで手に入るの? [#ad582ed1] - 各鉱山(Mine)で、鉱石が採れる Vein (鉱脈)でPickaxe(つるはし)を所持した状態でアクティベートすれば採掘できます。 -Pickaxeを装備してVeinを直接叩くことでも採掘できます。バグでアクティベートが効かなくなった場合にも対応でき、採掘時間も通常より短縮できます。 - Silver Mine (銀鉱山) ならSilver Ore (銀鉱石)がよく取れます。宝石が交じって採れることがあります。 ForgeかAnvilでSliver Ingot、Gold Ingotと組み合わせれば、高値で売れるネックレスや指輪などを作ることができます。 - 鍛冶屋が販売していることがあります。 - [[UESPWiki:Skyrim:Mining]]に詳細な情報が載っています。 ** Ore (鉱石)を精錬するにはどうしたらいいの? [#a8d208ee] -鉄でできたかまくらのような施設、つまり ''Smelter'' (溶鉱炉)で行います。序盤ではWhiterun入り口の鍛冶屋で見つかるでしょう。 //「溶鉱炉を置いてある」と表現するのは違和感があるので訂正しました。 また各鉱山でも見つかることがあります。 Ore (鉱石) を Smeler (溶鉱炉) に入れるとIngot (鋳塊(ちゅうかい)、インゴット)を精錬できます。 ** ドラゴンの骨や鱗はどうすればいいのか [#c2664bdf] ドラゴンはRespawn (リスポーン) するので、使い道が無かったら売ってよし。 結構な金額で引き取ってもらえるので、使い道のない序盤は売ってもいいだろう。 鍛冶で軽装備を作るつもりなら鱗は保管しておいても構わないが重たいので注意。重装備を作る場合は両方とも余る。 ブレイズ復活後にはエズバーンのドラゴン退治クエスト完了後にドラゴン封じの薬と交換してくれます。 効果は近接ダメージ−25%とそこそこ使えますが、手間がかかる上に所詮消耗品なので価値は微妙かもしれません。 ※俺はドラゴンプレート(重装)を作りたいんだ!って人は骨を保管しておいてもよい。ただしベース防御値は一つ前のレベルのDaedric (デイドラ)装備のほうが上なので注意 ** Daedra Heart(デイドラの心臓)が欲しいのですが、 Daedra はどこにいますか? [#daedra] 単純にDaedra Heartが欲しいだけなら、錬金屋の素材で売られているのでそちらで買った方が速いです。 ただし店頭に並ぶのは錬金Lv25以上ですが、そのレベルに到達しても店に並ぶかどうかは運次第です。 Daedra は貴重な存在でほとんどいません。 確実に手に入れられる方法は次の五つです。 - ウィンターホールド魔法大学の宿舎の二階にいる Enthir(エンシル) が必ず一つ以上の在庫を持っています。在庫はゲーム内二日ほどで補充されます。 - Dawnstar の博物館で Silus から受けられるクエスト「[[過去の断片クエスト>クエスト/Daedric/Pieces of the Past]]」を進めれば Dremora が出現する祠に入れるようになります。Doremora はデイドラの心臓をドロップする。 -- ここのドレモラはリスポーンするので、クエストクリア後もここに来れば稼ぐことが可能です。 -- リスポーン周期は10日 -- ドレモラの装備はデイドラ装備ではないようですので、デイドラ装備を稼ぐことはできません。 - ウィンターホールド南のアズラの祠で受ける「アズラの星」クエストを進めると、Doremora が出る空間に入れるようになる。 - ウィンターホールド地下にあるミッデンのAtronach Forge(精霊鋳造器具)で作成可能。必要素材 Human Heart(奇妙な心臓)、Black Soul Gem(黒魂石・空でも良い)、Sigil Stone(印石)。 -- 「印石」は非常にレアな素材であり、特定のクエストを受けることで報酬として一つだけ手に入れられる。 対象のクエストは「[[召喚術(儀式の呪文)>クエスト/College of Winterhold/Conjuration Ritual Spell]]」。 召喚スキルLv90以上が必要。 -- 「奇妙な心臓」も何気にレアな素材で、デイドラの心臓と違って店頭に並ぶことはありません。 ウィンドヘルムのアレティノの家で拾うことができます。一つだけですが、リスポーンします。 - デイドラクエストの一つ「[[目覚めの悪夢>クエスト/Daedric/Waking Nightmare]]」で訪れるナイトコーラー聖堂の図書室に2つ落ちている。 [[Tips>TIPS・裏技#r3175f5f]]もご参照ください。 ** Torch (たいまつ) が欲しいんだけど? [#y7e7ecb1] - Riverwoodと The Guardian Stones (大守護石) の間にあるEmbershard Mine (エンバーシャード鉱山) 内の壁に設置されている Torch (たいまつ) は、Respawn (リスポーン) 期間待機しなくても洞窟を入りなおすだけで復活しています。一度に入手できる数は20本近く。必要数集まるまで出たり入ったりを繰り返してください。 **クエストアイテムが消えない [#b549d60e] - コンソールコマンドを使用して解決するしかありません。XBOX360版・PS3版の人はパッチで修正されるのを待つしかありません。 *** Rjorn's Drum (リョーンの太鼓)クエスト [#a81f1d5f] [[Rjorn's Drumのクエスト>クエスト/Bards College/Rjorn's Drum]] の Rjorn's Drum (太鼓) を渡しているはずなのにアイテム欄から消えなくて困った。 - バグなので、以下のようにコンソールコマンドを入力して削除してください。 [[Finn's Lute のクエスト>クエスト/Bards College/Finn's Lute]] (フルート) 削除 Player.removeitem 000DABAB 1 [[Pantea's Flute のクエスト>クエスト/Bards College/Pantea's Flute]] (フルート) 削除 Player.removeitem 000DABA7 1 [[Rjorn's Drum のクエスト>クエスト/Bards College/Rjorn's Drum]] (ドラム) 削除 Player.removeitem 000DABA9 1 *** Amulet of Talos タロスのアミュレット [#yb649b8d] Amulet of Talos (タロスのアミュレット)を入手したたもののクエストアイテムに指定されていて手放せない。 Return to Grace クエストが開始される前にSolitude (ソリチュード)入り口の処刑された死体からAmulet of Talos (タロスのアミュレット) を拾った場合、全ての Amulet of Talos (タロスのアミュレット) がクエスト指定され手放せなくなるバグがあります。 上記の後、Objective "Speak to <Alias.ShortName=Target> about going to the Temple of Divines." (Taegetには通常は Greta が入る。公式日本語版は "小目的「神々の聖堂に行くことについてグレタと話す」")が開始されている場合、 Greta (グレタ) に話しかけ、会話を進めると「実はもう持っている(少々うろ覚え)」の選択肢のみになってしまう。 そのまま選択してしまうと未完のままクエストが終了する。 回避策としては、Roggvir (ロックヴィル) が処刑されてもAmulet of Talos (アミュレット)に触らないでおくしかない。 PC版では、コンソールコマンドで回避できる。 以下、手順。 + Greta (グレタ)に話しかける前に、コマンド「player.drop cc846 X(所持している Amulet of Talos (アミュレット)の個数。 恐らく1つ持っているはずなので、Xに1を代入する。 2個以上あるならその数を代入)」で Amulet of Talos (タロスのアミュレット) を捨てておく。 簡単に拾える場所に置いておくのが望ましい。 +グレタと会話し、Roggvir (ロックヴィル) の死体から Amulet of Talos (アミュレット) を取り返してくる旨を承諾する。 +先ほど捨てたアミュレットにターゲットアイコンが付くので、拾う。 +再度グレタに話しかけると、今度は「持ってきた(うろ覚え)」になるので渡す。 するときちんと完了され、クエストアイテム指定が解けるので、残りの Amulet of Talos (タロスのアミュレット) は普通に捨てられるようになる。 ……はず。 ***Blood on the Ice (氷の上の血)クエスト [#yf939030] クエスト [[Blood on the Ice>クエスト/Windhelm/Blood on the Ice]] が終わったのにStrange Amuletがいつまでもアイテム欄に残り続けるんですが・・・ クエスト中でStrange Amuletを骨董商に売りそこなうと発生するバグです。コンソールで削除できます。 player.removeitem 000D2328 1 **Minecraftとのイースター・エッグがあるって聞いたけど [#kb94a732] Notched Pickaxe (ノッチのつるはし)というアイテムが登場しますが、公式日本語翻訳では「刻み目のあるつるはし」になっています。残念。 ちなみにSkyrimには他にも多くのイースター・エッグがあります。 参考: http://elderscrolls.wikia.com/wiki/Easter_Eggs_(Skyrim) * Game Play (NPC・Creature) [#u8eb6be8] Skyrimではプレイヤーと主従関係ですので、コンパニオン(仲間・友)ではなくフォロワー(従者・家来)です。日本語版では従者となっています。 ※ The Companions とは、前作OblivionまでではFighters Guildに相当する組織であり、公式日本語版では「同胞団」という組織名に翻訳されています。 ** フォロワーってどこで仲間にするの? [#hcddace5] メインクエスト序盤のWhiterun首長から受けるクエストをクリアすると、必ずリディアというNord (ノルド) の女戦士が従者になってきます。 その他にも各街の宿屋や酒場でお金を払うか喧嘩に勝つと仲間になるものや、クエスト進めると仲間になる者もいます。 ** フォロワー死んじゃったんですが復活は? [#z6603e1f] フォロワーには Essential (不死属性) は付いていません。Healthが0になると死亡します。 フォロワーは瀕死になると敵のターゲットから外れる親切設計なので、自分に撃ってくる流れ弾や攻撃が当たらない限り死にません。瀕死になって膝をついてたらフォロワーから離れましょう。 どうしてもという場合は fallout 3 wiki にある resurrect disable enable のコンソールコマンドで復活できます (預けたアイテムは消失) 。 ※フォロワー不死化は[[TIPS・裏技]]を参照 ** フォロワーの装備は変更可能? [#of463dcd] できます。各キャラにはLight Armor (ライトアーマー)や heavy Armor (ヘビーアーマー)の好みがあります。対応した装備の上位版を渡せばそれを装備してくれます。 戦士系でも魔法の杖を渡せば右手に片手武器、左に杖を持って攻撃をしてくれます。 フォロワーの弓の矢は減らないので最上の矢を10本ほど渡しておくのがおすすめです。 ** 自分のレベルが上がったのにフォロワーが弱いままで使えない [Version 1.5まで] [#w80ce449] フォロワーの能力値は、初めてそのフォロワーのいるエリアに入ったときのプレイヤーのレベルに依存し決定されます。 ※フォロワー強化は[[TIPS・裏技]]を参照 -Version 1.6以降ではフォロワーの能力値はプレイヤーの「現在の」レベルに依存するようになっています。 ** 今回は結婚できるらしいのですが? [#be4b3ed3] 特定の人とならできます。同性との結婚,同棲も可能です。 ** どうやったら結婚できるの? [#qd0a6a94] 以下の3つのステップであなたも結婚可能に + Riften (リフテン) でMaramal(マラマル)から結婚の仕方を聞きます。彼は主にマーラの聖堂か宿屋にいます。 + Amulet of Mara (マーラのアミュレット)を入手します。これは Maramal から買うか Riften の マーラの聖堂で受けるクエストを進めれば貰えます。 もしくは各地の宝箱からでも手に入る可能性があります。 Solitude (ソリチュード) の雑貨屋でも確率で出品されることがあります。 + Amulet of Mara を装備していれば、結婚可能なNPCとの会話時に「それはマーラのアミュレット!」と指摘されます。その後選択肢で結婚したい旨を伝えれば婚約成立です。 Maramal に報告しに行きましょう! &color(red){※};結婚は特定のNPCとしかできません。ヴェックスやアラネアなどは美人だけど結婚できません。 &color(red){※};結婚してしまうともう離婚 / 再婚はできません。思いもよらない人物が結婚可能NPCだったりするので、うっかり婚約してしまうかも… &color(red){※};婚約の段階ならまだ破談にできます。 ** 特定のNPCのEssential (不死属性) が外せない [#cnskkn11] たまにコンソールの [setessential base ID 0] を使用してもEssential (不死属性) を外せないNPCがいます。 例として、同胞団の幹部メンバーは全員が外せない不死属性持ちです。 今のところ「ゲーム内」で解除する方法は見つかっていません。(CreationKitを使うなら解除可能) あるいは本人をdisableで無効化してplaceatmeでコピーを生産すれば、気分だけは特定NPCを殺害したつもりになれます。 ** 犬の鳴き声がうるさい [#u2bdae24] MODがあります。[[Quieter Dog Barking>NexusSkyrim:188]] 音量調節された2種類が同梱されているので、好みの音量を入れましょう。 ** 馬って買ったほうがいいの? [#ya735040] 今作の馬は乗ってもあまり速くなく、荷物を預ける鞍などもないため有難味は薄いかもしれません。 しかし重量オーバーで自力では走れない時も、がんばって馬に乗れば気にせず走れるばかりか、ファストトラベルまでできるようになります。 買った馬は盗んだ馬と違い、適当な場所に乗り捨ててもファストトラベルすれば馬も一緒に移動する(Fort (砦) や街の場合は、最寄りのStable (厩舎)に繋がる)ので、気軽な足として使用可能。 馬は戦闘に巻き込まれると、敵に向かって突撃しがちな傾向があります。 序盤の 山賊 やら 狼 やらであればすぐ対処すればそう簡単には死にませんが、通りすがりのドラゴンに戦いを挑んで死んでゆくことはあるので注意。また、クマ系などの大型獣にも比較的あっさり殺されます。 馬のEssential (不死)化は[[Essential Horse>MOD/システム#e937c4db]]というMODで実現できます。 ちなみに主な死因は戦闘による被ダメージではなく、飼い主が無茶なところを通ろうとしてダメだった「転落死」になります。 馬を買うとその馬屋は品切れ状態になりますが、馬が死ねば販売再開されます。 ようするに死なれたら再購入が必要になります。 DLC「Dawnguard」で馬を召喚できる魔法が手に入るので、最終的には必要なくなるでしょう。 *その他 [#z740241c] **サントラとか無いの? [#j5e881a3] -有ります。クレジットカードが必要になりますが、DirectSongというサイトから4枚組みCD ($29.99, 送料込)という形態で購入が出来ます。 http://www.directsong.com/mobile/productdetails.php?productid=2240/ * ヒント&プレイのコツ集 [#tips] ''[[TIPS・裏技]]''へ移行しました。 }}
テキスト整形のルールを表示する
▲
■
▼